最近話題になっているChatGPTで話題を呼んでいます。
詳細は省きますが、チャット形式でAIと対話ができ、人間ができる知的生産物はほとんど生産可能なんじゃないかと思われるレベルに達しています。
これと似たような衝撃を、実は7年ほど前に体験していました。それはAlphaGoという囲碁AIです。囲碁というゲームはコンピューターより人間の方が圧倒的に強いゲームとして知られていましたが、ディープラーニングを利用したソフトとして2015年当時最強と言われていた李世ドルという棋士と対戦するイベントが行われました。
当時、囲碁を少しだけやっていたのでこのイベントに注目しており、リアルタイムで拝見していました。対局が開始された序盤早々に解説をしていたプロ棋士は「まだまだ人間の方が上で見る気を無くした(主旨)」とまで言っていて、大きなイベントで期待が集まっていたのにそんなものかと思っていました。しかし中盤も終わる頃に「あれ?」という空気が流れ始め、ドンドン進むにつれて大差でAIが勝っていることが判明し、李世ドルさんはヨセを待たずして投了しました。
この当時のプロの混乱は凄まじく、韓国でテレビ実況していたプロ棋士が終局後に謝罪する事態になりました。日本のプロも何が起こっているのかさっぱり理解できておらず、2戦目の敗戦まで人間の負けを認められなかったほどです。(5局対戦してAIの4勝でした。李世ドルは1勝しましたが、後にも先にもディープラーニングの囲碁AIに人間が公式に勝ったのはこの一度だけです)
この世紀の対局の後、最強のネット棋士が現れてトッププロ相手に全勝するなど、ヒカルの碁みたいな出来事が起こりました。正体はやはりAIだったのですが、それぐらいとんでもなく強かったです。面白いことにAIの布石は江戸時代の古碁のようで、打たれなくなってしまった布石がプロの間で復活するなどことなどありました。他にもソフトを利用した不正事件などがあり、混乱がしばらく続いていたように記憶しています。
このような先行事例がありますので、おそらくAIが人間の仕事を奪う前に、人間がやってるかAIがやっているか全くわからない事態がしばらく続くと勝手に推測しています。その上で見破る方法は「今まで人間が成し遂げたことが無いからAIの仕事だろう」といった消極的な方法しかないように思われます。
不動産業においても、人間が出来る仕事を大事にしながら、AIとの付き合い方を今後も考えていきたいと思います。
こんにちは。ここ2週間に2件も下水管の詰まりが管理物件で起こりました。原因はどちらもテナント様が一切関与しないことでした。特に1件はかなり珍しい原因だったので、今回はこの2件の詰まりに関して紹介しようと思います。
まず1件目。お昼過ぎにお客様から連絡あり、夕方頃に現地に確認に行きました。外の汚水桝から逆流してきた汚水があふれており、おそらくこの桝以降の配管内で詰まっているだろうと当初は考えていました。まあ念の為、汚水のあふれていた枡の1つ先の桝を開けてみようと考え、開けてみると衝撃の光景が広がっておりました。
なんと、大量の排泄物が直径100mmくらいある配管にパンパンに詰まっておりました。普段の作業であれば、作業前の写真を撮るのですが、撮影したらダメな奴だと、瞬時に判断できるほど、ちょっと、いや、かなりヤバい絵面でした。
とにかく勢いよく詰まっている排泄物に水を当てて、ほぐしつつ、1時間ほど水を流し続けて、何とか詰まりを解消しました。
原因は地震等により配管の勾配が緩やかになってしまっていることと、古いコンクリート製の枡が経年劣化により配管とのジョイント部分が摩耗し、凹みができてしまったことで、そこに汚物が溜まるようになってしまったことだと考えられます。下の写真はこの現場の作業後の桝内部を撮影したものですが、赤三角で囲っている箇所が摩耗により凹んでしまっています。
このようなケースの場合、対処法は、桝の交換が必要で、今回の場合は、勾配もなくなってきているので、一度地面を掘り、配管の勾配を直してあげる必要があります。施工する長さにもよりますが、中々大がかりの工事となります。
次に2件目。こちらは、お客様からこういうことがあったと後日聞いた話です。
なんでも、配管内に木の根っこが詰まっており、それが原因で配管が詰まったとのことです。私も最初信じられなかったのですが、調べてみると実際にそういう事例はかなりの数あるらしいです。どうやって期の根っこが配管内に侵入するかと言いますと、桝から侵入するか、もしくは配管に罅割れがあり、そこから侵入するケースがあるとのことです。
対処法としては、桝から侵入しているケースで言えば、侵入経路である枡の隙間や罅割れを塞ぎ、配管内の根っこを切断することで対処可能とのことです。また、配管の罅から侵入するケースの場合は、地面を掘り、罅のある個所の配管を交換することで対処できるとのことです。
今回はちょっと珍しいケースでしたので、このブログで紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
2件目についてはかなり珍しいかなぁ、と個人的には思います。ただ、周りに草木があり、下水管を敷いたのが、かなり前であれば、起こりうることでもあります。なんか、水の流れ悪い気がするとか、悪臭がするとかあるのであれば、疑ってみてもいいかもしれません。
今回は以上です。参考になれば、幸いです。
少し前ですが、取引先様から展示会のチケットをいただきました。
不思議の国のアリス「へんてこりん へんてこりんな世界」という展示会です。
アリスの挿絵や昔のアリス映画等を見ることが出来ました。
展示品はホント貴重な資料ばっかりでしたね☆
かわいいタッチの絵が多くてポストカード買っちゃいました。
写真撮影NG作品や、3作品以上入ってないとダメという規制があって
大塚国際美術館へ行ったときは撮影し放題やったので、
友達と「ムズいね…」と言いながら撮っていました。(;^ω^)
ま、NGが普通なんですけど。
そんな展示品を見ながら、ふと思ったことが…
私、不思議の国のアリス、見たことないな~…と。
記憶に無いだけなのか…。
テレビ放送してくれないかな~と思ってます。
4月に「幕末土佐の天才絵師 絵金」が気になっているので見に行きたいです(・∀・)
前回のドローン測量に引き続き弊社では、GNSS測量機を利用した測量も始めました。
GNSSは、Global Navigation Satellite Systemの略で、全球測位衛星システムとのことです。
GPS(アメリカ)などの衛星測位システムもこれに含まれ、衛星と通信して、GNSS測量機を設置した場所の緯度経度もしくは平面直角座標を出し測量図に反映させる為に利用します。
最近の測量図作成では、世界測地系座標による測量図面を求められることも多くなりました。
近くに基準点がない場合、遠い場合には世界測地系とすることが困難でしたが、これからはGNSS測量機を利用してできることになります。
また、簡単な面積測量であれば、天空が開けていて境界点にGNSS測量機を設置できるのであれば、その他の測量機器を持っていかなくてもできそうです。
今回GNSS測量機は2台購入して1台は基準点(既知点)に設置、アンドロイドのスマホを端末機としてGNSS測量機に緯度経度または平面直角座標値とジオイド高、標高、機械高を入力。
測量点にはもう一台のGNSS測量機を設置して測量点の緯度経度もしくは平面直角座標値を表示させるものです。
表示には最短10秒もあれば可能です。当然、アンドロイド端末に記録させることもできます。ただし、建物の際、天空が開けていない場合は不正確な数値となる場合があるので注意が必要です。
以前はGNSS測量機器が数百万円することもありましたが、今回は1級GNSS測量機2台と周辺機器(アンドロイド端末・三脚・整準器・ケース・アンドロイド用SIMカード各2個づつとその他付属品)を含んでも100万円以内で充分に収まりました。
徳島県は大塚国際美術館へ🚗
世界の名画がを再現して展示されています。
ムンクの叫びや、最後の晩餐、モナリザも見ることが出来ますよ◎
でも、トイレに行っている間に、友達たちは先に進んでもらっていたんですが、
遅れた分、追い付くようにサーッと一応全部見たつもりが、
最後の晩餐 と モナリザ ・・・???
おった???見てないー!!(゚Д゚;)
「モナリザめっちゃメインであったのにちゃんと見てないでしょ!」と友達たちに言われながら、
まぁ、約20年前に、ヨーロッパでホンマモンのモナリザ見たことあるからええねん!
と強がりを言いながら、一人しょぼん(´・ω・`)としてました。
でもすごく嬉しいことが!
ホンマモンではないですが(笑)
あの!
ボールチェアに巡り合えたんです!!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
生きてる間に一度は座りたい!と思っていたボールチェアに座れたんです!
ボールチェア…かわいすぎる…嬉しかった…
嬉しすぎて、スマホのホーム画面ボールチェアです笑
私の夢はボールチェアを買うこと。
調べたら10万くらいで買えるんですねΣ(゚ロ゚;)
大きい家に住んだら買います!(笑)
さて・・・
ボールチェアも置ける⁉
~アデューウエダマンションの空情報です~
https://www.acweb.ne.jp/adue/
残り一室となりました★
◎206号室 3LDK
即時入居可です!
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
こんにちは、3月はWBCに夢中になっていた山本です(‘ω’)
打ったら走るくらいしか野球のルールがわからないくらい疎かったんですが、
気が付いたら夢中で応援☆彡
選手全員が一つの目標に向かって必死に戦っている姿、感動しました。
本日の物件のご紹介はこちら!
天理市兵庫町の貸土地のご紹介です。
桜井線長柄駅より徒歩2分の駅近物件◎すぐ近隣に別途129.03坪の土地あり!
物件番号:1011270
所在地:天理市兵庫町
沿線/駅:桜井線/長柄駅 徒歩2分
賃料(月額):12.1万円(税込)
坪単価:863円
土地面積:463.4m2/140.17坪
詳しい資料や写真などはこちらからご確認いただけます。
是非ご検討お願い致します。
皆さんこんにちわ。卵の値上がりに恐怖しています。福尾です。
最近の物価高で卵、一パック298円をみかけました。
卵を1日に2つは消費している私にとっては大問題です。
早く価格が落ち着くことを願っております。
さて、今回は私の行っている営業について紹介したいと思います。
当社は創業41年と長きにわたり、建築・不動産業を行っている会社です。
…と説明を書いていくと長文になる為 割愛致します。
今回は私が感じている不動産営業について書いていきたいと思います。
当社の仕事で特に携わる機会が多いのは、不動産を所有の家主様です。
家主様といえども、昔からの家主様(いわゆる地主様)や
収益目的で不動産を所有されている方などさまざまです。
総じていえるのが、長きにわたり不動産を所有されている方がほとんどなので、
一度、関係ができると長期にわたり関係が続いていきます。
一度目の仕事で信用してもらえると、次の仕事を会社に依頼するというよりも、
一度取引がある安心できる営業マンに依頼をしたいと思っていただけることが多いと感じます。
私自身、長きにわたり現在の業務に従事させて頂いていますので
100件近くの管理物件の契約を行って、今でも担当としてご相談を受けておりますが
同じ家主様や家主様のご紹介にて契約させて頂いた案件の多さに驚いています。
AIが発達し、ほとんどの業務がロボットにとって代わられるのではといわれている中で、
人と人とのつながり、長年にわたり付き合ってきた人間関係、信頼関係だけは
なくなっていかないと思っています。
AIを活用しながらも、お客様からの信頼を得ることで、
楽しく責任ある仕事ができるそんな会社、三基建設 皆さん ご興味ないですか?
現在、営業マンを募集しています。
若き力を募集しています。
詳細は下記をご確認下さい。
去年(2022)8月にDJI Mavic 3 Cineを購入し物件の空撮を始めました。
空撮による測量にも挑戦し始めましたが、地上20mの高さから3,500㎡(1,060坪)程度を計ろうとすると、
最低400枚程度の写真撮影が必要と解り、手慣れていないこともあって、約40分もかかってしまっていました。
その上、画像の重なり具合も手動であるため、まばらになってしまいます。
最終的には測量精度も悪くなってしまいます。
そこで、本年(2023)2月に産業用ドローンと名打ったMavic 3 Enterpriseを購入しました。
マッピング(Google地図上でエリアと写真重複率を指定して自動でシャッター押す)との方法ができ
メカニカルシャッター(0.7秒間隔の連写に対応)付き、これによって空撮業務の効率化が格段とUPしました。
先日、地形測量の為、お伺いした会社様では3倍以上の12,008㎡(約3,600坪)であっても地上高さ37m
(この機種では1cmが1pxに収まる最高地上高度)で飛行させると、飛行時間は14分45秒、撮影枚数は674枚で重複率90%と非常に多く重複させても、自動で簡単に空撮できました。
念のための2回飛行しましたが、それでも合計30分程度、撮影枚数は合計1,378枚でした。
測量データーに落とし込むにはPIX4Dというソフトを利用して、オルソ画像(真上から見た画像に変換)にするまでをしましたが、これには5時間程度かかりますが、ソフトを起動して写真すべてを取り込めばあとはほぼ自動でPCを放置しておくだけ。
便利な世の中になったものです。
更には、点群処理されたデータは他ソフトで3Dモデルで(任意の視点で)表示することも可能となります。↓
弊社では今後、仲介依頼をいただいたお客様の内、ご希望の方には物件の空撮と簡易測量をさせていただくこととします。
ご希望の方は、弊社営業までご依頼ください。
ただし飛行禁止区域:空港等の周辺空域(関西地域・関東地域)及び高圧線が迫っている物件についてはお受けすることができません。
こんにちは!暖かくなって桜も咲いてきましたね~🌸
過ごしやすい気温の日が増えてうれしいです♪
さて、弊社では不動産営業職で増員のため採用活動中です!
現在営業さんは7名在籍中で
平均年齢は36.1歳です。
20代前半の若手の営業さんも活躍されていますので、
新卒入社も大歓迎です◎
もちろん既卒・転職も大歓迎です◎
今回は、弊社の営業さんのお仕事環境をご紹介します(*´ω`*)
少しでも気になる方はぜひチェックしていってください♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社事務所は7階建ての自社ビルです。
▼本社ビル
ビルのうち一つの階が「営業職専用」のフロアになっています。
事務・工事関係の人とは別の、営業さん専用フロアになっていて、
静かで業務に集中できる空間になっています。
営業職専用フロアができてから、ますます売上も頑張っておられるように感じます(*´▽`*)
事務所での仕事はスタンディングデスク(と、背の高い椅子)+一人一台ノートパソコンで行い、
社用携帯はiPhone13を一人一台支給✨
ノートパソコンで使用するソフトも、iPhoneで使用するアプリも、
自社で開発しており、営業さんの要望をすぐに反映して日々アップデートされています。
営業さんの「こんな営業ツールがあったらいいな」を、
迅速に形にできる環境が整っているため、
より働きやすい環境になっています。
毎日の朝礼と、週に一度の営業会議があり、
社内のソフトやアプリに関する改善・機能の追加が話し合われたり、
営業さんの要望がどんどん上がってくるので、社内のシステムは毎日改善されています。
業務に関しては先輩が一から教えますので、実務経験は無くても大丈夫です◎
営業職専用フロアなので、
困ったことがあっても質問しやすい環境と聞いています(`・ω・´)b
ご興味があればぜひご応募ください♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
▼詳細は採用ページをチェックください(*´ω`*)
ご応募お待ちしております!
今日で3月も終わりですね。
ついこの間、正月が終わったばかりだと思っていましたが、
明日から新年度ですよ。
毎年 時がたつのが早い・・・
今年ももう終わりますね。松岡です。
4月1日といえばエイプリルフール。
学生の時にしょうーもないウソネタを言った記憶があります(・ω・)。
さぁ今年はどんな企業がウソネタをTwitterに流すんでしょうか(笑)
そして週明けから新社会人の皆さんが続々と電車に乗って初出勤される光景がみえますね。
初々しいです。
私もそんな時期があったなぁ…
「電車に乗って初出勤」とか言いましたが、私は電車通勤ではないので見れなかったです(・∀・)
なので会社の窓から南方駅に向かって応援します!
頑張れ新社会人!
その阪急南方駅前に弊社管理物件あります↓
淀川区西中島1丁目13-18
阪急南方駅から徒歩1分!
御堂筋西中島南方駅から3分!
事務所として使用歓迎です♪
🌸2階はこちら
🌷3階はこちら