こんにちは佐加です。
暖かくなってきましたね、春の訪れが楽しみです。
さて、今回はかねてから取り組んでいました日商簿記3級の試験を受けてきました!
実は今、簿記試験は試験会場だけではなく、ネット試験で受験できるようになっているんです。
今回は、これを利用し、受験してきました。
私自身、受験する前にどのような形になるのか気になっていましたので、これから受験される皆様の参考に役立てば幸いです。
まず、ネットで簿記3級と検索し、商工会議所のHPへアクセスします。
そうすると、ネット受験を推奨しているのか、バナーでデカデカとネット受験できます!とトップページに表示されています。
ここからネット受験の申し込みを行うことができます。
受験希望地を選択し、希望地でネット受験が行われている会場を一覧から選択することができます。
私は大阪が希望地でしたので大阪を選択するとたしか6会場程、大阪ではネット受験が可能でした。主に梅田、心斎橋、難波等に会場がありました。
そのから各受験会場の受験可能な空き時間を選択し、ネット受験を予約致します。
平日の夜や、土日も1週間先とかでしたら予約が空いていました!休みの日に合わせて受験できるのが大変便利ですね◎
また、自信があれば最短3~4日後とかの予約も空いてましたのですぐ受験することもできるのではないでしょうか。
今までは年に回数が決まっていましたが、予約の空いているところで受験できるのが良いですね!
そうして、スマホで操作し、私は水曜日の10時に大阪会場で予約をとることができました。予約までの操作も簡単でしたね。
また、予約の確認メールは来ましたが特に受験票のようなものは、送付はありませんでした。
そうして受験の日当日です。
自宅から電車で約40分、梅田駅周辺の受験会場付近に到着しました。
1時間ほど前に到着したため、付近のカフェでコーヒーを飲みながら参考書をみて最終の対策です。
資格試験はこの直前がなんともいえない緊張感でたまらないですね(笑)
会場に25分前ほどに入室しました。普通のオフィスビルの5階の一室でした。
25分前だったのでしばらく参考書をみながら待機になるかと思ったら、「もう始められますがどうされますか?」
とのことでした。最後の20分程度参考書をみられるものだと思ってたため焦りました(笑)
ただ、もうきてしまっているので引き返して勉強するのも、、だったので流れで時間前倒しで開始することに。。。
直前まで勉強したいかた、要注意です!笑
まず、カウンターで消毒をして、そのあとネット受験に関する注意書きに署名をします。
署名が終わりましたら、受付の方へ本人性確認のために身分証明書を提出します。
身分証明書を忘れてしまったら受験できなさそうです。注意が必要ですね。
そのあと、身分証明書と電卓だけをもち、それ以外の上着や手荷物をロッカーにあずけます。
受験確認メールに用意するものが身分証明書と電卓だけだったので、少ないと思っていました。
計算用の白紙とボールペンも会場で貸し出しされました。
ネット受験に関する説明をきいたら、自分が受験するパソコンに座って、受験開始をクリックし、問題を解き始めます。
大体の回答はマウス操作とプルダウンの選択とテンキーで数字入力で回答することができました。
実際に空白欄に文字を入力する操作は数か所だったように記憶します。
受験するまで、白紙が足りるか心配でしたが、白紙は2枚配布されました。
私は仕分けを書いたりで1枚目の表しかつかいませんでした。
受験時間は60分です。残り時間はPC画面の下に常に表示されています。腕時計も不要でした。
問題を最後まで解き切ったところでちょうど50分経過していました。
最後、貸借対照表と損益計算書の作成が自信ありませんでしたが。。
60分経過したときに自動的に画面が切り替わり受験終了となりました。
そのまま、計算中。。となり。パッと画面が切り替わったとき
「合格」と表示されました。笑
合否がすぐわかってよいですね!笑
合格ラインと自分の合格点が表示され、第1問から第3問まで、各何点なのか表示されます。
問題用紙など持って帰ることができないので、どこが正解でどこが不正解かの答え合わせが
できませんでした。。自分の回答があっていたのか気になります。笑
と、いうことで日商簿記3級合格することができました。次は2級に挑戦したいですね!
これから、簿記をネット受験されるかた、ぜひご参考にしてください。
※受験会場によって記載内容と勝手が違うかもしれませんので、受験される会場には、必ず確認してください!あくまでご参考に!
日商,簿記,3級,ネット,受験,感想,ブログ,レポート,評判,体験
こんにちは佐加です。
暖かくなってきましたね、春の訪れが楽しみです。
さて、今回はかねてから取り組んでいました日商簿記3級の試験を受けてきました!
実は今、簿記試験は試験会場だけではなく、ネット試験で受験できるようになっているんです。
今回は、これを利用し、受験してきました。
私自身、受験する前にどのような形になるのか気になっていましたので、これから受験される皆様の参考に役立てば幸いです。
まず、ネットで簿記3級と検索し、商工会議所のHPへアクセスします。
そうすると、ネット受験を推奨しているのか、バナーでデカデカとネット受験できます!とトップページに表示されています。
ここからネット受験の申し込みを行うことができます。
受験希望地を選択し、希望地でネット受験が行われている会場を一覧から選択することができます。
私は大阪が希望地でしたので大阪を選択するとたしか6会場程、大阪ではネット受験が可能でした。主に梅田、心斎橋、難波等に会場がありました。
そのから各受験会場の受験可能な空き時間を選択し、ネット受験を予約致します。
平日の夜や、土日も1週間先とかでしたら予約が空いていました!休みの日に合わせて受験できるのが大変便利ですね◎
また、自信があれば最短3~4日後とかの予約も空いてましたのですぐ受験することもできるのではないでしょうか。
今までは年に回数が決まっていましたが、予約の空いているところで受験できるのが良いですね!
そうして、スマホで操作し、私は水曜日の10時に大阪会場で予約をとることができました。予約までの操作も簡単でしたね。
また、予約の確認メールは来ましたが特に受験票のようなものは、送付はありませんでした。
そうして受験の日当日です。
自宅から電車で約40分、梅田駅周辺の受験会場付近に到着しました。
1時間ほど前に到着したため、付近のカフェでコーヒーを飲みながら参考書をみて最終の対策です。
資格試験はこの直前がなんともいえない緊張感でたまらないですね(笑)
会場に25分前ほどに入室しました。普通のオフィスビルの5階の一室でした。
25分前だったのでしばらく参考書をみながら待機になるかと思ったら、「もう始められますがどうされますか?」
とのことでした。最後の20分程度参考書をみられるものだと思ってたため焦りました(笑)
ただ、もうきてしまっているので引き返して勉強するのも、、だったので流れで時間前倒しで開始することに。。。
直前まで勉強したいかた、要注意です!笑
まず、カウンターで消毒をして、そのあとネット受験に関する注意書きに署名をします。
署名が終わりましたら、受付の方へ本人性確認のために身分証明書を提出します。
身分証明書を忘れてしまったら受験できなさそうです。注意が必要ですね。
そのあと、身分証明書と電卓だけをもち、それ以外の上着や手荷物をロッカーにあずけます。
受験確認メールに用意するものが身分証明書と電卓だけだったので、少ないと思っていました。
計算用の白紙とボールペンも会場で貸し出しされました。
ネット受験に関する説明をきいたら、自分が受験するパソコンに座って、受験開始をクリックし、問題を解き始めます。
大体の回答はマウス操作とプルダウンの選択とテンキーで数字入力で回答することができました。
実際に空白欄に文字を入力する操作は数か所だったように記憶します。
受験するまで、白紙が足りるか心配でしたが、白紙は2枚配布されました。
私は仕分けを書いたりで1枚目の表しかつかいませんでした。
受験時間は60分です。残り時間はPC画面の下に常に表示されています。腕時計も不要でした。
問題を最後まで解き切ったところでちょうど50分経過していました。
最後、貸借対照表と損益計算書の作成が自信ありませんでしたが。。
60分経過したときに自動的に画面が切り替わり受験終了となりました。
そのまま、計算中。。となり。パッと画面が切り替わったとき
「合格」と表示されました。笑
合否がすぐわかってよいですね!笑
合格ラインと自分の合格点が表示され、第1問から第3問まで、各何点なのか表示されます。
問題用紙など持って帰ることができないので、どこが正解でどこが不正解かの答え合わせが
できませんでした。。自分の回答があっていたのか気になります。笑
と、いうことで日商簿記3級合格することができました。次は2級に挑戦したいですね!
これから、簿記をネット受験されるかた、ぜひご参考にしてください。
※受験会場によって記載内容と勝手が違うかもしれませんので、受験される会場には、必ず確認してください!あくまでご参考に!
日商,簿記,3級,ネット,受験,感想,ブログ,レポート,評判,体験