2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
上記期間を年末年始のお休みとさせていただきます。
休業中にいただきましたご連絡に関しましては
1月6日以降、順次ご対応させていただきます。
来年も皆様にとって良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
それでは、残り少ない時間で今年中に終わらせる必要がある
仕事にとりかかります😱😱!!!!!!!!!!!笑
年の瀬、体調管理をお忘れなく!
皆さん、年の瀬が近づいてきましたね。
忘年会などで食べ過ぎや飲み過ぎになりがちな時期ですが、
体調管理をしっかりして元気に過ごしましょう!
忘年会にて過剰カロリー摂取中 福尾です。
さて今回は、年末のご挨拶を兼ねて家主様を訪問した際にお聞きした問題について、
皆さんにお伝えしたいと思います。
不動産を所有している方には、ぜひ知っておいていただきたい内容です。
Aさんは土地を売ろうと考えていましたが、体調を崩して意思表示ができなくなり、
家族は土地を売ることができなくなってしましました。
家族は後見人を立てざるを得ませんでしたが、裁判所の手続きに時間と費用がかかり、
思うように不動産を活用できない状況が続いています。
後見人を立てると、不動産を売却する際に裁判所の許可が必要になります。
さらに、売却資金も自由に使えなくなるなど、手続きや制限が多く、
家族にとって負担となることが少なくありません。
こうした問題を防ぐには、元気なうちに不動産の活用や売却を検討するのが大切です。
早めに動くことで、資産の有効活用や相続準備がスムーズに進みます。
「大切な資産、今のうちにどう活かすか考えてみませんか?」
ご相談はお気軽に!
不動産の売却や活用について、私たちが全力でサポートします。
どんな小さなことでも三基建設にお気軽にご相談ください!
\年末年始読書におすすめの本を紹介します/
宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社刊)
主人公、成瀬、実直でまっすぐ独特な人間性に心惹かれる一冊です。
こんにちは。納豆を買いに行って納豆を買い忘れた柳原です。
去年に引き続き今年も三基建設オリジナルカレンダーを製作しましたので、予告通りご紹介します!
1年あっちゅうまですね。なにも爪痕残せてないです。。
⭐今回の表紙はこんな感じです⭐
こんにちは!秋も深まり、街はクリスマスムードが漂ってきましたね🎄✨
寒さに負けずに11月も元気に乗り切りましょう~(*´▽`*)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、今回は採用活動中の「プログラム・データベース管理・WEBデザイン職」をご紹介します。
めちゃくちゃ名前が長くて難しそうで不安に思えるかもしれませんが、
要するに「社内のあらゆるシステムやアプリを開発するお仕事」です。
「社内のあらゆるシステムやアプリを開発するお仕事」と言うと難しく感じるかもしれませんが、
実際はとてもやりがいのあるポジションです。
初めは簡単な修正からスタートするので、基礎的なHTMLやCSSが使えればOKです!
【POINT】
【こんな方におすすめ】
いろいろな業務に関わりながらスキルを磨きたい方に最適!
「一つの業務に全集中したい」という方には少し違うかもしれませんが、
多様な分野に挑戦したい方にはぴったりです。
実際に今まで働いてきた先輩たちも、入社後に様々な業務を通して成長されています💪🔥🔥🔥
もっと詳しく知りたい方は採用ページをご覧ください!
また、社員ブログも更新していますので、社内の雰囲気を知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
【お問い合わせ・応募先】
☎:06-6304-0999(山口・福永・池上まで)
気軽にお電話でのお問い合わせやご応募も大歓迎です!
面接は基本的に2回を予定していますので、年内の内定も可能です。
ハローワークにも求人票を掲載中。ご応募お待ちしております!
最近「地面師たち」というドラマを観ました。
かなりハードな内容で万人にオススメできるドラマではないのですが、非常にスリリングで面白かったです。面白かったのは間違いないのですが、不動産に関わるものとしては非常に恐ろしく感じてしまい「同じ状況に遭遇したらどうしよう・・・」などグルグル考えてしまい、中々疲れました。話の内容は、不動産の所有者になりすます詐欺師「地面師」を主役としたピカレスクロマンですが、名刺交換のシーンなど部分部分でリアルだったり、狙われる不動産会社側もかなりフィーチャーされていて見ごたえがありました。実は以前から創作の基となった事件については知っていたのですが、事件よりさらにパワーアップした詐欺師にここまでやられると自分も騙される可能性が普通にあるなと思い、心底ゾッとしました。特に「本人確認」という基本的な確認事項が、案外難しいということもあり得るなと感じました。
不動産営業としては基本的な確認事項が確認できない場合は商談を進めない、ということは念頭におきつつ対応していこうと肝に銘じました。また、このドラマが流行って本人確認の重要性の認識が広まり、安全な取引環境になればいいなと思いました。
住居表示について、非常に特殊なケースに遭遇しましたのでご紹介いたします。
住居表示とは住所のことです。不動産の登記情報とは別物で、建物に対して自治体から付与される番号です。不動産の土地に登記情報に付与されているものが「地番」で、建物は「家屋番号」となります。住居表示が必要となったのには理由がありました。戦後より地番がそのまま住所として使用されていましたが、土地の合筆(結合)と分筆(分割)によって土地の番号が順番通りにならなくなり、郵便物などの配達が困難になったため「住所」として地番に影響されない番号を、市町村自治体から付与する制度が1962年5月10日にスタート(施行)しました。
ところがこの住居表示制度を導入していない自治体があります。それは「京都市」です。(導入していない自治体は他にもありますが、政令指定都市では京都市のみです。)
土地の形態が変わりやすい都市部では導入しないといけないはずなのに京都市では住居表示が導入されておらず、住所は地番となります。郵便等の配達においては、京都市では住所に交差点の名前を表示したうえで「上ル、下ル、西入、東入」を入れる場合もあるので支障なかったのかもしれません。(入れない場所も非常に多いのですが)
そして、その地番が将来確実に変わることが決まっている土地があり、区画整理事業地がその一つです。事業中は「仮換地街区番号」という仮の地番が付与されております。区画整理事業が完了すると仮の地番とは全く異なる番号が付与されます。区画整理事業地内で法人登記など住所を登記する場合は、この仮換地街区番号を使うか、換地前の土地の地番を利用することになります。そして、事業完了後は登記住所を変更しなければなりません。土地利用者にとっては不便ですし不利益です。
こういった特殊な場合はやはり住居表示があった方がいいかなぁとも思いますが、そもそも住居表示が配達を目的とするならネットで検索できる現代においては不要かなと思いますし、必要な人が任意で選べたらいいのになぁと思います。私個人の家については、地番が異なるのに同じ住居表示の家が3件ぐらいあり、特定には苗字の表札が必要なのであまり意味をなしていません。
ちなみに法人登記については本年10月1日から代表取締役等住所非表示措置が施行されます。現代の感覚に沿って順次法律が変わってきていますので、住所に関する不都合も解消していってもらいたいと思います。
気が付けばすでに6月に入り一週間が過ぎてしまいました。半年前の私といえば「虹プロ2いつデビューするんかな。だいぶ先やろな」と当時思っていたのですが、すっかり存在を忘れてしまっていました。ですが先月すでにNEXZとしてデビューしていることが判明いたしました。日本でのデビューかと勝手に思っていましたが韓国でのデビューということで、一番レベルが高そうな茨の道を突き進んでいて非常に励みになりました。微力ながら応援したいと思います。
★おすすめ物件のご紹介です!まず1件目は交野市私部8丁目 貸土地をご紹介いたします。広さは845.48坪ですが、有効面積は約800坪です。
府道からであれば大型車の進入も可能となっており、資材置き場にピッタリの土地かと思います。
現在、境界に沿ってコンクリートブロックとフェンスの工事を実施中です。交野市ではあまりない広さの物件ですので、是非ご検討下さい!
2件目は高槻市柱本の貸倉庫 約266坪です!大型車両での搬入作業が可能となっております。
天井高5.5mもあるので高さを利用する保管作業も可能です。2年ごとの契約となっておりますが、短期契約もご相談可能です。
どちらの物件もエリア的に数が少ない物件ですので、是非ともご検討下さい!
ダイエットとともに筋力アップを目指しています。
今年のベンチプレスの目標は80㎏、福尾です。
先日ご契約頂いたお客様が、4年ほど前に当社管理物件に入居して頂いたお客様で、
事業拡張の折、お声をかけて頂き、またまた、別の当社管理物件にて成約という運びとなりました。
これぞ、「営業職としての喜び」と声を大にして言いたいことでしたので、
プログに書かせていただきました。
人より飛びぬけて能力がなくても、仕事を真面目に継続することで、
一度かかわらせて頂いたお客様より再度声をかけて頂ける。本当にうれしい限りです。
お客様にも喜んで頂き、自分自身もうれしい、それが仕事になる。
こんな仕事に興味はないですか?
三基建設では営業社員を募集中です。
詳細は下記
八尾市山賀町にて募集させて頂いておりました準工の工場物件の引き渡しが完了しました!
本物件は家主様が自動車板金塗装工場としてご使用されていた物件で
今回、ご入居頂きました会社様も自動車板金塗装としてご使用されます◎
やはり前回使用していた業種が同じだと使い勝手が良いケースが多いですね!
ご入居頂きました会社様には長期に渡ってご使用頂ければと思います!
倉庫工場は三基建設へ
こんにちは!3月に入り、ようやく春が近づいてきましたね😊🌸
「就活、そろそろ本気で考えないと…」と焦っている方や、
「不動産業界って難しそう…」と思っている方、三基建設では、新卒・既卒の皆さんを大歓迎◎
未経験からしっかり育てる環境が整っています。
三基建設ってどんな会社?
私たちは、大阪を拠点に 倉庫や工場などの事業用物件 を扱う不動産会社です。
「不動産」と聞くと、マンションやアパートのイメージが強いですが、
実は 企業向けの倉庫・工場等を扱う事業用不動産営業 は、
個人向けよりもスケールが大きく、事業用不動産ならではのやりがいがあります💡
様々な業種の出店にかかわることができ、お客様と出店の喜びが分かち合える業種です!
しかも、 完全反響営業 だから飛び込み営業なし✨
お客様からのお問い合わせに対応するスタイルなので、
営業未経験でもスタートしやすいのが魅力です。
どんな仕事がある?
📌 営業職(宅地建物取引士)
「宅建」を持っている方は、物件の案内から契約までを担当!
契約が決まると歩合給がしっかりもらえるので、20代のうちから高収入を目指せます💰✨
📌 営業職(宅建がないかた)
「宅建資格はまだ持ってないけど、営業をやってみたい!」という方はこちら!
入社後1年以内に資格取得を目指してもらいます💪(講習費用会社負担!)
📌 建物管理(未経験OK!)
オーナー様に代わって、倉庫や工場の定期点検・管理を行う仕事。
外に出て体を動かしながら働くのが好きな方にピッタリ!
📌 プログラム・データベース管理・WEBデザイン(実務未経験OK!)
社内システムの開発やデータ管理、ホームページのデザインなどを担当。
「プログラミングやデザインを勉強したことがある!」という方、大歓迎です!
気になるお給料は?
三基建設では、営業職の 平均年収574万円!(2022年実績)
新卒でも 月給23万円以上 からスタートできます!
働く環境は?
勤務地は 大阪本社、駅チカで通いやすいです🚃✨
🌱 研修制度も充実!
未経験の方でも安心してスタートできるように、OJT研修で先輩がサポートします。
🚀 若手が活躍中!
20代の営業も活躍中!事務所はワンフロアで、質問しやすい雰囲気です😊
💡 メリハリのある働き方!
基本的に 土日祝休み(カレンダー通り)なので、プライベートの時間も確保できます!
不動産業界では水曜日がお休みの会社が多いので、カレンダー通り休めるのはレアです📅
応募方法
「ちょっと興味あるかも!」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください✨
📞 TEL:06-6304-0999(採用担当まで)
詳しくは 採用ページ をチェック!👇
社員ブログも更新中!社内の雰囲気を知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ハローワークにも求人票を掲載中です。ご応募お待ちしております!