年々、1年が早いなぁと感じますね・・・
こんな風に感じる現象を「ジャネーの法則」と呼ぶそうです。
いつも何ていうんやったっけな~(ーー゛)って考えて、思い出せない松岡です。
こんにちは。
調べました。↓
簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると主張したものである。例えば、60歳の人間にとって1年の長さは人生の60分の1であるが、6歳の人間にとっては6分の1であり、主観的に感じる年月の長さは歳をとるほど短くなる(時間が早く過ぎると感じる)
(Wikipediaより)
分かりやすく表にされているサイトがありました!
(北祐会北海道脳神経内科病院『北祐会ブログ』よりお借りしました。ありがとうございます。m(_ _)m)
私の場合、体感で9~11日くらいになりました🤔
確かに・・・
あっちゅ~う間ですもん!
毎年、この1年何してたっけ…って思います。
今年1年はバレーボールして膝に水が溜まった1年でした。
6月くらいに水が溜まり、病院に通い、今はもう人間らしく歩けています(笑)
完全完治はしてないですが7~8割までいけています。
がんがんスクワット出来て、以前のようにアタックできるようになるまであと少しってトコです。
みなさま、膝・腰・首は大事にしてくださいねm(_ _)m
さて・・・
~あっという間に入居が出来るアデューウエダマンション空情報です~
https://www.acweb.ne.jp/adue/
現在4室空いております♪
★206号室 3LDK
★404号室 2LDK(ロフト付き)
家賃65,000円
即入居可能です!
★207号室 3LDK
★405号室 2LDK(ロフト付き)
家賃65,000円
入居時期は相談(原状回復改装予定につき内覧時期相談です)
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
今日初めて、マフラーを出しました。
やっと冬?っていう寒さになりましたね。
こんにちは松岡です。
今年もあと20日でおわります。
大掃除も少しずつやっていかないとですね。
年末に一気にやるのではなくて、少しずつやっていくのが得策らしいですよ。
でもなかなかやらないのが、松岡です。
毎週土日に一応は掃除してはいますが、換気扇とか、冷蔵庫の中とか億劫ですよね。
掃除ってなんか知らないですが、夜遅くにやり出す傾向ありませんか?
晩ご飯食べて終わって、食器洗い終わって、換気扇周り掃除したりします。
なので、年末に大掃除しなくていいんじゃない?(・∀・)
という結論に至りました💡
これからさらに寒くなるし、水も冷たくなるし、頑張って思い立ったときに掃除していきましょ~✨
さて・・・
~頑張って改装中のアデューウエダマンション空情報です~
https://www.acweb.ne.jp/adue/
現在4室空いております♪
✨206号室 3LDK ⇒ 即入居可能です!大改造したんで見てください!
家賃65,000円
🧹207号室 3LDK
🧼404号室 2LDK(ロフト付き)
🧽405号室 2LDK(ロフト付き)
家賃65,000円
※入居時期は相談(原状回復改装予定につき内覧時期相談です)
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
1日経って朝起きたらお腹の攣りは治まった松岡です。
こんにちは。
三基建設の新しい仲間を紹介します✨
三基建設1階ロビーに突如表れたお花さん🌹
昨日エレベータ前に表れて、今日花を咲かせていました!笑
可愛いお花です。
ハイビスカスみたいな…
ハイビスカス…なのか…?
調べたら似たお花がいっぱい出てきました。
タイタンビカス?
アメリカフヨウ?
ん~葉っぱがハイビスカスっぽいですね…🤔
きっとハイビスカスです!(確証は無し)
植物に詳しい方、ご連絡お待ちしています😂
なんとなく…三基植物係になっている松岡です。
学生のときに「○○係」あったの思い出しました。笑
さて…ハイビスカスの育て方調べるところからです💦
三基建設には3種類の植物があります。
🍂ストレリチア オーガスタ
🌸シクラメン
🌺ハイビスカス(予想)
植物にも命はあるので、大事に育てなきゃですね😌
さて・・・
~日当たり良好のアデューウエダマンション空情報です~
https://www.acweb.ne.jp/adue/
現在4室空いております♪
★206号室 3LDK
家賃65,000円
即入居可能です!
★207号室 3LDK
★404号室 2LDK(ロフト付き)
★405号室 2LDK(ロフト付き)
家賃65,000円
入居時期は相談(原状回復改装予定につき内覧時期相談です)
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
少し涼しくなってきましたね🍁
でもまだまだ暑いので水分補給は忘れずに♪
こんにちは松岡です。
今日は、立畑さんと一緒に会社のエアコンのフィルター掃除をしましたヽ(゚∀゚)人( ゚∀ ゚)ノ
私の記憶のある限り(?)、5年以上は掃除していなかったんではないでしょうか。。。
全階(各階4箇所)のフィルターを取り外し、
フィルターの埃を掃除機で吸って、
水洗いして、
乾かして、
本体を拭いて、
装着。
途中、掃除機が電池切れになるアクシデントがあったり、
装着中にいきなり本体からカメムシが出てきて「立畑さーーーーん!!!!」と叫んだり、
2人でやってなんやかんや3~4時間くらいかかりました(›´ω`‹ )
ひと汗…どころじゃなく汗だくでした💦
頻繁に使うところはかなりほこっていましたね💦
(プチ豆知識:地元では「埃だらけ」のことを「ほこりもぐれ」と言います)
2人で頑張ったので、いい風が吹いてくれるんじゃないですかね☆笑
みなさんも、会社のエアコン覗いてみてください♪
きっと・・・。
先日、九州地方で6弱の地震が発生しました。
ケガ、被害にあわれたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
みなさまの安全と、被災地の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
こんにちは、松岡です。
実家も「大丈夫」と報告を受けて安心しております。
明日から弊社もお盆休みに入ります。
まだまだ暑い日が続きますね。
観光地へ行ったり、海へ行ったり、楽しいことがいっぱいです。
熱中症に注意しながら有意義に過ごしましょう☀
🌻夏季休暇のお知らせ🌻
8月10日~8月15日まで夏季休暇とさせていただきます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
最近スーパーからお米が消えてます…
パンより米派の私にはかなり焦りがっ💦
お米コーナーの棚がスッカラカンで、スーパーをハシゴした松岡です。
こんにちは。
思い返せば、7月雨降ったっけ・・・??って雨の日を思い出せません。
作物も育たなくなってるんでしょうね…
そんな中「令和の米騒動」が起こっているみたいですね・・・
農林水産省は「安心して」と言っているようですが、
全ての食品において価格高騰しているのに安心は出来ませんよ😭
そういえば、小学生くらいの時、アンパンマンのアニメを見て、
雨が降らないからアンパンマンが空を飛んで雲をもってきて雑巾のように絞って雨を降らせる。
という回を見ました。
そんな軌跡が起こらないだろうか…と夢見てます🤔
地元の愛媛は年がら年中「水不足」と言っていたので心配してます。
実際、小学生のとき、水道からちょろちょろちょろとしか水が出なかったことがありました。
「大阪が水不足にならないのは琵琶湖があるから」
「愛媛の水不足はお隣の香川県でうどんを作るのに水をすごく使うから」
と聞いたことがあります。(諸説あり?)
「資源は有限である」ことを肝に銘じ、節約し食料を大事にしなきゃなと思いました。
ベランダでトマトかきゅうりでも育てようかと考えたりしますが北向きベランダで育つのか…?
さて・・・
~ベランダは南向きのアデューウエダマンション空情報です~
(東向きベランダのお部屋もあります)
https://www.acweb.ne.jp/adue/
現在2室(南向きベランダ)空いております♪
🍅206号室 3LDK
家賃65,000円
即入居可能です!
🥒404号室 2LDK
家賃65,000円
入居時期は相談(原状回復改装予定につき内覧時期未定です)
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
昨年2023年5月26日に「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)が施行されました。
内容は各自治体のHPに必ず記載がありますので詳細は省きますが、これまで宅地造成工事規制区域として指定されていた区域よりも、かなり広範囲で新たに規制区域として指定されております。大阪府においては、すでに吹田市と堺市以外の市町村で全域区域指定されており、吹田市と堺市においても本年7月に指定される予定です。盛土規制法の改正前は、指定された区域内の宅地造成工事のみを対象とした許可申請の義務でしたが、2021年7月3日に発生した熱海市の土石流災害が契機となり、2022年3月1日に日本政府は法律の制定し、盛土規制法は宅地造成のみならず土石(建設残土など)の一時的な保管も対象となる法令となりました。
個人的には災害に至る経緯や現状の危険な状況が、迅速な対応となったのかと思います。また、発生した原因やその後の行政の対応などを知ると、ますます不動産仲介としての遵法精神や説明責任が問われるな、改めて感じました。法的に問題がないから問題がない、といったところからもっと踏み込んだリスクの説明も必要でしょうし、逆に不必要な対策が求められるなどの開発事業者側が不当な不利益を被る事態も避けないといけないなとも思いました。
容易に想像しうるシチュエーションとしては、市街化調整区域で残土置き場をお探しのお客様は想定しておかねばならないなと考えてます。その際、盛土規制法のことは詳細に説明する必要があるので、条文を読むことだけでなく、関連するニュースをチェックしたり役所調査時に実例をヒアリングして、丁寧に説明できるようになりたいと思います。
いつもお世話になっております。松川です。
数カ月前から現在まで物件をお探しのお客様がおられまして、私も何とかお力添えできないかとお探しさせていただいております。エリアとしてはおおさか東線の駅があるエリア(八尾市~吹田市)で、貸工場50坪~の物件をお探し中です。当該エリアに何度も足を運びながら探しては調査しているのですが、空いてそうで空いてなかったということが続いております。
お探しの条件ですが①工場として使用できる②搬入口が3.5m以上③10t大型車両が進入できる前面道路④建物50坪以上
以上です。もしブログをご覧になっておられる方で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
パンは1年に1回くらいしか食べない松岡です。
こんにちは。
グルテンをやめると花粉症がマシになるそうです。
なので(?)花粉症ではありません(´ー`)
先週、 花見に行きました。
去年まで毎年、見ごろの土日は雨が降って散ってしまう~😭
と思いながら春を越していましたが、今年は良い天気になりました☀
なので、何年か振りに靭公園へお花見に行きました。
満開~少し葉桜になってましたが、キレイに咲いてました🌸
でも花より団子🍡。
最初は見てたけど、あとは飲んで食べておしゃべりですね😂
それも風情。
来年も花見できるといいな~。
ちょっと余談ですが…
今年は土日に雨が降らず、1日ずれて月曜日に降ったのは、
今年はうるう年で1日多かったからか…?🤔
と、しょーもないことを考えた松岡でした。
さて・・・
アデューウエダマンション前は桜が咲いてますよ🌸
~空情報です~
https://www.acweb.ne.jp/adue/
残り一室となりました!!
即日入居可能です!
🌷206号室 3LDK
💰家賃65,000円
🚗駐車場1台付です
是非お問い合わせください ^^) _旦~~
以前から膝に水が溜まって治療していた怪我は回復し、今年からバレーを復帰しました\(^o^)/
こんにちは。松岡です。
前回のブログで新年早々、歯の詰め物が取れるお話をしました。
すぐに治療に行き、治してもらってよかったのですが、
後日、右下奥の歯が虫歯になっていると言われました。
何も痛みもかゆみもないのですが、(そうなんや、、、じゃあ治療した方が良いかな…)と思い、
詰め物を外し、治療してもらいました(現在、仮詰め中)。
ですが、その治療の後から口内の調子が悪いんです!!!(; ・`д・´)
仮詰め中やからなのかは分かりませんが、
治療中の右奥歯で食べ物を噛むとしみる痛みが出るようになりました…
芋けんぴなんか噛めません…(左側で食べました)
お米でもしみます…
最近、関係のない左奥歯も痛い感じがします…
正直、今、虫歯治療したことをものすごく後悔しています(;一_一)
ネットでいろんな情報がありますが「歯は削るな」というのは本当だな、と思ってしまいました。
「名医ほど削らない」そうです(・∀・)
一旦今週、最終治療をするのでそれで治ればいいですが。
もし「また別の歯を」と言われたら拒否しようと思います。。。
これは私の実体験ですので、このブログを見たからどうのこうのは責任持てませんので悪しからずm(_ _)m