先日、釣りに行って顔と腕が真っ黒になりました徳政です。
さて本日は大阪狭山市の約200坪倉庫のご成約事例のご紹介です。
家具の保管倉庫としてご使用されます。
大型車両が出入りするので隣地の空地を使用して切り返して進入します。
天井が高くて間に柱が無いので広~くご使用頂けます!!
引き続き弊社は管理会社としてお付き合いさせて頂く事になりますので末永くお付き合いをお願いいたします。
老化が睡眠にも影響を与えています。福尾です。
少しの物音でも起きてしまい、若いころのようにいつまでも寝ることができないのは
お年寄りになっていく証拠でつらいです((+_+))
さて、タイトルどおり今回は最近の土地の値上がりについて投稿してみます。
当社では、不動産売買案件がでた場合に価格確認の一つの指標として、
過去の当社のデータベースを確認します。
先日、美原区で売却物件がでたので、
2017年に売却した物件の単価を調べると約2倍の差があり驚きました。
今回の物件は建物が建築され15年と比較的新しいものではあったものの
建物使用の可否をふまえても驚くべきことでした。
背景として考えられるのは土地価格高騰+建築コストの高騰も考えられます。
建築コストについても数年前よりも高騰しているので、
既存で使用可能な建物が建っている物件については今後も需要が増えてくることが予想されます。
現在、工場、倉庫等として使用しており
建物が経年劣化により価値がないので売却時には解体が必須と考えていた方も、
現状のままでの売却を検討する方が良い結果となる可能性が大いにでてきそうです。
\\\今回のお勧め物件///
▼画像をクリックで詳細ページへ飛びます!
主人公の生き方、老いていくこと、自身に芯をもつことの重要性 考えさせられる一冊です。
先日、管理物件にて弊社請負の屋根改修工事が完了しましたので掲載させて頂きます!
こちらの倉庫は築39年は経過しております。
その為、スレート屋根の劣化、鉄板屋根のサビがかなり進んでおります。。
カバー工法で施工。簡単に言うと既存の屋根の上に鋼板を被せる工法です。
今回の案件で大体施工面積は390㎡。
工事には足場を組んで約2週間ほどかかりました。
施工完了後がこちら↓↓↓
これで入居者さんも安心ですね(^ 0 ^)
そろそろ梅雨も近づいております。
雨降り対策は事前に行っておくことをお勧めします!!
EAAにも手を出し始めました福尾です。
プロテインを摂取するとともにEAAも摂取し始めました。
ただ筋トレがイマイチの為、太っていくばかり・・・
8月まで3ヶ月、気合を入れてトレーニングに励みます。
さて今日は、信頼頂ける営業マンとはどんな方なのかというのを考えてみました。
先日、新規でお問い合わせ頂いた家主様より、
今まで倉庫仲介管理について専任でお願いしていた会社の担当営業マンが退職した為、
当社にも声をかけて頂いたとのことでした。
家主様が話されていたのは、その営業マンとは数十年の付き合いで
その営業マンを絶対的に信頼していた為、今まですべてを任せていたので
非常に残念だということを話されておられました。
私もこの仕事をして20年以上、仲介件数はおそらく1000件は超え、
継続しておよそ100件の物件について管理を含めさまざまな相談をうけています。
もし、私が退職した時にこのように残念がって頂ける営業マンなのかといわれると、
100%の自信は持てません。
一つの目標として、
沢山の方から「福尾くんが辞めたら困る。ずっと物件の面倒をみてや~」といわれる営業マン、
それも一つの目標だなと改めて思いました。
\\今回のおススメの一冊//
宮口幸治『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書刊)
犯罪が起こる要因としてこのような背景が隠されている場合もあるのか、と考えさせられる一冊です。
\\\今回の特選新着空き予定物件///
この間10年ぶりくらいにIKEAに行きました柳原です。
前行ったときIKEA前にある大きな看板に頭をぶつけて、巨大たんこぶを作ったので
IKEAにあまりいい思い出がなかったんですが…(自業自得)
今回はよそ見しなかったので頭をぶつけず、楽しく過ごせました!ダレガキョウミアンネン
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
今月のチラシを更新しました!
【1件目:大阪】
阿倍野区天王寺町北にあります79坪の貸倉庫です。
全面リフォーム済のとっても綺麗な物件です!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【佐加】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
【2件目:東京】
江戸川区松江にあります2,606坪の希少な大型倉庫物件です。
首都高速7号小松川線の「小松川IC」至近です!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【今井】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎03-5200-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
不動産は縁もの!少しでも気になると思われた方は
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております~!
ゴルフが全く上達しない、福尾です。
週1回はゴルフ練習しているのですが、うまくなりません。皆さんアドバイスをお願いします。
さて、今回は嬉しかったこと書いてみたいと思います。
先日、中学時代の友人T君から久しぶりに集まりがあるので来ないか?と連絡をもらいました。
そのT君は中学時代はいわゆるヤンキーグループに所属、
私は気が弱めの普通の学生でしたが、
何故か波長が合うというか私にフラットに接してくれていました。
真面目な私はヤンキーが苦手でしたが、
悪そうな人でも接してみれば良い人もいるというのを肌感で感じたのは
そのころからかもしれません。
実はT君はヤンキーの癖に読書が趣味ということで、
私が読書に興味を持ったのはT君から借りた赤川次郎の小説だったと思います。
今回、誘ってくれた集まりには参加できませんでしたが、
いつかT君とお酒を飲みながら、おススメ本の話をしたいな~と思った出来事でした。
ということで今回のおススメは小説にします。
主人公のダメ男、永田の哀愁に心惹かれます。
▼又吉直樹『劇場』(新潮社刊)
▼おすすめ物件
昨年ブログにてご紹介した物件で、すぐに決まってしまった物件があったのですが、現入居者様が5月末退去予定となり再度募集となりました。
床面積は約793㎡=約239.88坪で賃料税別60万円です!
その物件所在地は大阪市鶴見区で、エリアとしては非常に物件が出ないエリアです。しかも用途地域は準工業地域ですので、業種は相談の上とはなりますが、工場での使用も可能です。現入居者様はおられますがご内覧対応可能です。現時点では広く公開している情報ではございませんので、もしご興味ございましたらお早めにご連絡お願い致します!
物件チラシを2件作成しましたので少しご紹介をします(ง `ω´)ง
【1件目:大阪】
南河内郡太子町にあります61坪の貸倉庫です。
近隣に民家がないため、24時間使用可能な物件です!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【福尾】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
【2件目:東京】
大田区京浜島にあります180坪の貸倉庫です。
なんとこちら、冷凍冷蔵倉庫です!
-26°の冷凍としてはもちろん、定温、常温倉庫としても◎
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【奥山】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎03-5200-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
不動産は縁もの!少しでも気になると思われた方は
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております~!
三基建設の松川です。
先日、家主様より募集依頼を頂いた物件があったのですが、すぐに決まってしまいました。100坪の倉庫・工場だったのですが決め手はクレーンが付いている点だったそうです。お客様からお問い合わせ頂くお探し条件も、クレーン(ホイスト)付きの物件を希望されることが多いのですが、なかなか情報が少なくてご紹介できないのが実情です。
そんな中、門真市でクレーン付き294.02坪の物件が空き予定となりました!3月からご内覧が可能です。
また、大東市 146坪倉庫案件も引き続き募集しております! こちらは最近契約寸前まで進んだのですが、諸般の事情により再度募集活動を行っております。乗用車14台程度駐車可能です。乗用車を複数利用される業種の会社様おられましたらご検討下さいませ。
最後に、高槻市 427.75坪貸土地案件もテナント様募集しております! 希少な北摂の準工業地域の物件で、駐車場利用から建物建築まで柔軟に対応可能な案件となっております。
気になる物件がございましたらお気軽にお問い合わせください。
スポーツの秋、ゴルフが上達しません 福尾です。
暑すぎる夏も終わりに近づき、朝晩はやっと少し涼しく感じるようになりました秋が到来ですね。
皆さん気温に変化により体調不良に気をつけて下さい。
今日は好きな言葉、座右の銘について語らせていただきます。
私の好きな言葉、座右の銘は一つは「笑う門には福来る」でこれは、
「人生なんて楽しいもんじゃないからこそ自分で楽しまないとあかん」という言葉とセットで20代から、
心に留めている名言です。
そしてもう一つが、30歳ごろに知った「我以外皆我師」が座右の銘の一つに加えられました。
この言葉には私なりの解釈ですが、自分自身に慢心せず、
常にまわりの意見にも心を配るという意味も含まれていると感じています。
私もアラフィフの年齢となりましたが、
年を重ねても柔軟に周りの意見を聞き入れる人間でありたいと思っています。
実際にそういう人であるかは謎ですが・・・
読書の秋ということで、ビジネスとは全く関係のない本となりますが
気軽に楽しく爽快に読めるということで下記の本をお勧めします。
ご年配の方にもおすすめです。
\今回のおすすめ本/
稲荷山誠造 明日は晴れか(著:香住泰・ディスカヴァー・トゥエンティワン)
\今回のおすすめ物件/
和泉市仏並町◎人気の平家建物件、天井高い、上下水道有り