みなさんGWはどのように過ごされましたか?
私のGWの思い出は・・・
ずっとNetflix見てました。
~完~
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
タイトルの通り、実は三基建設・・・Twitterをやっています!
新着物件情報や今月のチラシ更新のお知らせなど、様々な情報をお伝えしていますので
Twitterされている方は是非フォローをお願いします~Ψ(`∀´)Ψ
こんにちは。実は先日、自宅の浴室の混合水栓(下写真)がバカになって、つまみを停止位置にしても水が止まらなくなってしまいました。コレはブログに補修の様子をあげねば!ということで、今回はその時の補修の話です。
まず、このタイプの混合水栓で水が停止位置にしているのに水が止まらない原因は下写真(左)の矢印の奴が劣化すると起こります。因みに右の写真はこの部分をばらした際の部品です。今回交換するのは一番右の細長い奴です。
交換する部品も分かったことですし、ここからは交換の仕方を書いていきます。
まず、使う工具ですが、マイナスドライバーとウォーターポンププライヤー(以降プライヤー)の二つだけです(下写真左)。また、交換する部品は私の家の場合は、「TOTO 開閉バルブ部577-6(下写真右)」でしたが、メーカー・品番によって異なりますので、そこは、各自ネットで検索して調べるようお願いします。
次に、交換の手順です。手順は以下の通りです。
①止水栓を止める。
※止める前にバケツや風呂桶などに水を溜めておきましょう。取り外した部品はかなり汚れているので、この水を使い掃除します。
②つまみ部分と絵の描かれた輪っかの部分を外します。これらは手で引っ張るだけでとることができます※。つまみの部分が取りづらい場合は輪っかの部分を先に取って、マイナスドライバーを隙間に差し込み、梃子の原理で外すといいです。
※メーカー・品番によってはビスで止まっているので、プラスドライバーが必要。
②下写真のようにプライヤーを使い金属部品を外します。
③下写真左の矢印の部品を外し、開閉バルブを右写真のように、マイナスドライバーを根本のくぼみに差し込み、梃子の原理で引き抜きます。
④予め購入しておいた開閉バルブと③の左写真の部品を組み合わせ、取り付けます(水栓側に窪みがあり、その窪みに部品の凸凹がはまる。右写真赤丸。)。
⑤写真の部品には上下があるので、取り付けた部品を正しい向きになるよう回します。
左写真では分かりづらいですが、右写真の説明書のように上となる位置がカットされています。
⑥プライヤーを使い金属部を取り付け、輪っか部分とつまみを取り付けます。
⑦止水栓を開け、水漏れがないことを確認し、完了。
とまあ、こんな感じです。私的には⑤が重要です。私はこれを忘れていて、やり直すハメになったので(´∀`;)
因みに、上には書いてませんが、③と④の間に各部品を①で用意した水で洗っているのですが、時間があるなら、カビキラーなんかを使っておくとなお良いです。
今回はこのあたりで、失礼します。ではまた次回。
仕事を探すときに、重視するところは人それぞれ違うと思うのですが、
皆さんは何を重視しますか?
…と同じ書き出しで以前にもこんな記事を書いています。
●以前のブログ│三基建設は駅近でアクセス良好です!
こんな感じで、他社とは違う三基建設の良いところは何だろうかと考えたときに、
営業さんからこんなご意見をいただきました。
「不動産業界では少ない”土日祝が休日”というのが大メリット!」
そうなんです!実は不動産業界で土日祝休みはレアです。
「不動産業」といえば、多くは住宅系不動産屋さん。
住宅系不動産屋さんは「個人のお客様」がターゲットのため、
土日祝の物件内覧が多いしオープンハウスとかもあってむしろ忙しい!というお話を聞いたことがあります。
なのでシフト制だったり、土日祝は仕事で火曜日や水曜日が定休日というところが多いです。
そうすると、家族や友達と休みの予定が合いにくかったり、先の予定が立てにくかったりしますよね。
一方で三基建設は、倉庫や工場等の事業用物件専門の不動産会社です。
ターゲットは「法人のお客様」ですので、物件の内覧も平日!ということです。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
大阪本社は毎週土曜日は当番制で出勤していて、
1ヶ月の中で全員1回は土曜日に出勤します。
東京店は毎月第一土曜日が出勤日で固定です。
「え~なんで(;´・ω・)?」と思われるかもしれません。
でも、平日は外出が多くなかなか時間をかけて処理できない内勤の業務を土曜日にしたり、
「どうしても平日は動けない!」というお客様がいらっしゃれば、
その週の土曜日に内覧のご対応をしたり…(これはそんなに多くないですが)
人それぞれうまく利用できる「平日とは違った1日」として出勤しています。
朝の電車も空いているし、土曜日は朝9時出勤です。(平日は8時30分出勤)
不動産業界で土日祝休み、意外とレアなので、ぜひお仕事探しの候補に入れていただけましたら幸いです。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ここから → https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/req/?req_id=murakami&req_pw=uddsxcsy
ぜひ、ご覧下さい !!!
三基建設は本日2021年4月22日をもちまして、
創業40周年を迎えました。
これもひとえにお客様、
そして長年弊社に大切な不動産の管理をお任せいただいている地主様・家主様、
関係者の皆様の温かいご支援があってこそと、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
創業当時はパソコンもワープロも無く、
「和文タイプライター」というものを使って
一文字ずつ打って契約書を作っていたということで、
そのエピソードだけでも時代の流れを感じますね…
(もし一文字でも間違えたら、全部やり直しだったそうです(゜o゜;)!)
今はパソコンもインターネットも当たり前の時代ですが、
それを最大限活かしてお客様により満足していただけるよう尽力いたします。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
お祝いのお花もいただきました。
本物のお花はすごくきれいで華やかで、とても感激しました。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
これからも皆様方のご厚意に応えられるよう、益々努力してまいりますので、
今後ともどうかより一層のご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
弊社は倉庫・工場・取り扱いを専門とする不動産・建設の会社です。
最近は図面もCADにより作成。同種の建物であればコピぺである程度まで作成できる時代。
物件を探すにも、現地に行く前にGoogleマップ、ストリートビューで確認ができる時代。
とても便利になりました。
去年より、テレワークも始まり、パソコン・インターネットによる便利さを、より感じられるようになりました、
パソコン・ネットで便利になった世の中だからこそ、人でしかできないサービス提供をしていかなければと考えています。
弊社では、ネットでご紹介する物件についても、現地に行かなくとも状況がわかるよう
VR(360度カメラ)を利用し、各ポイント周辺状況をカメラで撮影し紹介させていただいております。
先日、大和郡山市小泉町で11,814坪、貸土地(賃料坪800円事業用定期借地契約可)物件のテナント募集を依頼されました。
この物件で弊社のVR(360度カメラ)をご確認いただけます。
大和郡山市小泉町貸土地 11,814坪(一括貸し)
★物件詳細ページはこちら★
現況が良く解る、VR(360度カメラ)は下記からご覧いただけます。
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/360tour/1011366/1011366.html
現在は、市街化調整区域内の宅地ですが、以前工場が建っている為、
日本標準産業分類(平成25年10月改定) 中分類18の業種であれば建築可能です。
是非ご検討ください。
また、分割、開発申請に関することもお気軽にお問い合わせください。
下記に日本標準産業分類 中分類18の業種を記載させていただきます。
中分類 18 プラスチック製品製造業(別掲を除く)
180 管理,補助的経済活動を行う事業所(18プラスチック製品製造業)
1800 主として管理事務を行う本社等
1809 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所
181 プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品製造業
1811 プラスチック板・棒製造業
1812 プラスチック管製造業
1813 プラスチック継手製造業
1814 プラスチック異形押出製品製造業
1815 プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品加工業
182 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業
1821 プラスチックフィルム製造業
1822 プラスチックシート製造業
1823 プラスチック床材製造業
1824 合成皮革製造業
1825 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革加工業
183 工業用プラスチック製品製造業
1831 電気機械器具用プラスチック製品製造業(加工業を除く)
1832 輸送機械器具用プラスチック製品製造業(加工業を除く)
1833 その他の工業用プラスチック製品製造業(加工業を除く)
1834 工業用プラスチック製品加工業
184 発泡・強化プラスチック製品製造業
1841 軟質プラスチック発泡製品製造業(半硬質性を含む)
1842 硬質プラスチック発泡製品製造業
1843 強化プラスチック製板・棒・管・継手製造業
1844 強化プラスチック製容器・浴槽等製造業
1845 発泡・強化プラスチック製品加工業
185 プラスチック成形材料製造業(廃プラスチックを含む)
1851 プラスチック成形材料製造業
1852 廃プラスチック製品製造業
189 その他のプラスチック製品製造業
1891 プラスチック製日用雑貨・食卓用品製造業
1892 プラスチック製容器製造業
1897 他に分類されないプラスチック製品製造業
1898 他に分類されないプラスチック製品加工業
上記業種の工場をお探しの企業様または特別積合せ貨物運送施設としてお探しの企業様、コンビニ等の土地をお探しの方ございましたら 奈良県 開発許可制度等に関する審査基準(立地基準編)について建築可能であるか調査もさせて頂きます。
調査費用は当然のことながら無料です。弊社契約成立時の成功報酬です。
こんにちは!
このたび新しく2つの職種で求人募集を開始しました。
先週から募集を開始し、ありがたいことに早くも本日面接がありました。
また明日にも面接の予定があります。他にお問い合わせもいただいております。
まだまだ募集を始めたところですので、少しでも気になる方はぜひご応募ください!
弊社のWEBデザイナー職、社内SE・プログラマー職は、
いずれも実務未経験OKです。
現在この2つの職種を掛け持ちで活躍してくれている福永さんも、
実務未経験で入社されています。
最低限の基礎知識は必要ですが、入社してからも自ら色々な知識を得よう!という姿勢があれば、
活躍できること間違いなし!なお仕事です。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
WEBデザイナーの仕事内容は、弊社オリジナルホームページを見ていただければ、
イメージをつかみやすいと思います。
最初は簡単なホームページの修正から始めて、ゆくゆくは1から作成等、
順番にできることを増やしていきましょう!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
社内SE・プログラマー職は、社内の色々な営業ツールの作成や改善等、
インターネットを最大限活用した様々な業務に携われます。
事務の私から見たざっくりとしたイメージはこんな感じです↓
伝わりますでしょうか(;´・ω・)?
上記のようにまず始めは
等を知っていき、社内のことを見渡せるようになってくればさらに
等が考えられるようになってくると思います。
そうすれば、あとは解決方法・改善方法を考え、形にしていく!という感じです
もっと具体的に知りたい!というかたは、ぜひ社員ブログをご覧ください!
面接時にも、直接ご説明いたします。
(面接はコロナ対策を行い、対面で実施いたします)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
少しでも気になる!というかたは、ぜひ採用情報ページをご覧ください。
まずはお問い合わせだけでもOKです。
ご応募はお電話で受け付けています。
三基建設☎:06-6304-0999(担当:山口・池上)
ご応募お待ちしております!
ドアプレートについてのおはなしです。
本社事務所の屋外階段を利用していると「あれ、今何階にいるんやろ?」と
なることが少々・・・いや、結構ありまして。゚(゚´Д`゚)゚。
というのも屋外階段から入ってすぐの共用部に階数表記したプレートは
あるものの、屋外階段のドアは常に空いているわけではないので、
閉まっていると目印がないため何階にいるのかわからなくなるんです。笑
そこで!社長から階数表示プレートをデザイン&発注するよう依頼されたので
数年前から新築工事の際にドアプレートを発注している【第一ネーム】さんに、
今回もお願いしました!第一ネームさんは自分でデザイン(カスタマイズ)した
データ通りにドアプレートを作ってくれるうえ、迅速かつ丁寧に対応してくれるので
毎回「ここに発注してよかったな~」と思えるような会社さんです(*´ω`*)
ちなみに・・・↓こんな感じになりました↓
before
↓
after
これなら自分が何階にいるのか一目瞭然ですね(ง `ω´)ง
\アップで見るとこんな感じです/
マットな質感なのでお値段以上に見えます・・・!
\各階作成しています/
応接室のある2階にも貼っていますので、気になる方は本社ビルに来社された際に是非ご覧ください♪
クレーン付きの平家建工場物件が空きましたので、久々に入居募集を致します。 工場棟には 2.8tクレーンが2基ついています。 1100坪の敷地に建物が全部で3棟あります。工場が2棟 306坪 事務所が2ヵ所125坪あります。工場の天井高さが7.5mもある大空間です。また、敷地が広いので車両がたくさん駐車できます。もちろん大型車両の乗り入れもできます。最寄りのインターは山陽道 三木小野インタ-です。工場をお探しの企業様ご検討下さい。
詳細は → https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011368
新年度が始りました !! 弊社にも 新しい人たちが入社しました。 この若い力に負けないよう、がんばります !
こんにちは、佐加です。
本日はタイトルの件について書いていきたいと思います。
皆様、かなり気になっているところなのではないでしょうか。(触れて良い話題なのかどうかも考えましたが・・汗)
例えば賃貸で倉庫を借りたいけども、家主さんより家賃保証会社に加入することが条件と言われ、
審査に通るかどうかわからない。という不安があられたり、法人様ならば事業の関係上、子会社やグループ会社内の新設法人で倉庫を借りるので新設法人で保証会社の審査をうけなければならないなど。
今回はこの保証会社について書いていきたいと思います。
まず、保証会社って何社あるんでしょうか。
各不動産会社で取り扱い保証会社が異なります。メジャーどころでいうと全保連や日本セーフティーなどでしょうか。(全保連は一時期テレビCMもしてましたね。)
あと、私が今記憶から上げる限りで、近畿保証サービス、たくっちサポート、エントランス、JRAG、オーロラ、ラクーンレント、ジェイリース、ナップ、クレデンス、興和アシスト、くらいでしょうか。かなり数がありますね。
実は国土交通省が平成29年から家賃保証会社の登録制度を創設しています。
こちらの保証会社一覧をみてみますと、、なんと登録業者だけでも83社御座いました。(令和3年5月時点)
その他登録されていない業者もあわせると100社は軽く超えそうです。
次に気になる審査基準ですが、、実はこれ、保証会社に審査を出して仮に審査に落ちた場合でも、本当に具体的なことは教えていただけません。。
各保証会社には不動産会社の窓口となられる営業担当者の方がおられるのですが、こっそり教えてくれませんか?と聞いても教えていただけません。。笑
審査にとおりやすくする方法があれば、本当に教えていただきたいですね!
ただ、なんとなく。これは審査に影響しているんだろうなー。という要素はいままで何点か感じ取ることはありました。
まず、審査をだす物件の賃料です。倉庫でしたら20万円から100万円を超える場合がありますが、やはり賃料が高くなるにつれて保証審査も慎重になっているように感じます。
めちゃめちゃアバウトですが50万円くらいの金額から、やや厳しくなっている印象です。
次に上でも記載致しました、法人の場合で、例えばグループ会社の本体の会社は社歴がある会社ですが今回の契約はグループの新設法人で行う場合です。
この場合、お客様から良くいただくご質問として、本体会社または、親会社を連帯保証人につけることで審査にプラスにならないか?という点。
これは、実は、わりとはっきり決まっていて、親会社が連帯保証人となった場合でそれをプラスとみる会社と、そもそも連帯保証人の与信力をあまり見ない会社があります。
この審査基準については不動産会社より保証会社の営業担当者さんへ訪ねればプラスとみるのかどうか、教えてもらえたりします。
子会社で契約するというのは、多くは家賃の支払いを子会社の経費にされたい場合だと思います。
どうしても審査を通過させたい場合は不動産会社へ相談されるのが良いかもしれませんね!
最近は倉庫物件に関しても、ほとんどの賃貸物件の物件資料に保証会社加入を条件と書いている物件が多いですね。
先日、私が契約をさせていただいた会社様のお話ですが、グループの本体である本体会社は社歴がある会社様ですが事業を分社化され家賃を新設法人の経費にされたいので新設法人で倉庫を契約したいけども、保証会社加入が必須という倉庫の契約がまさにありました。
この方の場合は、家主様より逆に本体会社での契約を希望されたため、お客様が税理士さんに確認された結果、
一旦倉庫を本体会社で契約し、本体会社から新設法人へ転貸(また貸し)するという方法をとられていました。
まず、家主様へは本体会社より新設会社へ転貸することは、当然承諾を得ておきます。そして、本体会社が家主さんへ賃料を支払い、本体会社が新設会社へ同額の家賃を請求し、
新設会社が本体会社へ賃料を支払うという方法です。
私も国税庁へこの方法で新設法人が本体会社へ支払う賃料は子会社の経費にして良いかと確認しましたが、できるそうですね。
但し、親会社と子会社の転貸をしている文書や契約書を作成しておく必要があります。
また、親会社が家主さんへ支払う賃料を子会社が親会社へ支払う賃料を同額にしておかなければ、実際の賃料より子会社が親会社支払う賃料が大きくなってしまうと、
親会社が不動産転貸により収益が上がってしまうため、法人の定款の事業内容に不動産貸付業を追記する必要があるとか、いろいろ注意点があるようでした。
※こちらの件は個別の事情により異なる可能性もあるため、必ず管轄の税務署へご確認ください。
と、いうことで、今回は契約をさせていただきました。
契約させていただいた倉庫を少しご紹介させていただきます。
広くて良い倉庫ですね!
お客様はアパレルの海外製品を販売されている会社様で40Fコンテナを積んだトレーラーで荷受けをされたいという会社様でした。
敷地が広いため、使いやすい倉庫でしたね◎
倉庫、工場お探しの際は、是非三基建設へお問い合わせください!!