「火災保険って貸主が加入するのに借主が何で入らないといけないの?」と思われる方も多々いらっしゃいます。
確かにそうだな。と思うかもしれませんが、保険を掛けている部分が違う事を理解して頂ければ納得がいくかもしれません。
★まずオーナーさんが火災保険に入る理由
失火法責任法より「自分が火災の火元だったとしても重大な過失がなければ、
大家さんに対して建物の建て替え費用を負担するなどの責任は負わなくてよい」
隣から出た火災によって、自分の建物に被害があり建物が燃えても
燃やした人(失火者)に弁償させることができない。というもの。
お隣からのもらい火で建物が燃えてしまってもお隣さんが保険に入っていなかったら弁償させられないということになります 。
★借主が入る火災保険には「家財保険」と「借家人賠償責任保険」等があります。
火災保険の中に
「家財保険」と「借家人賠償責任保険」のオプションがある
と言ったほうが分かりやすいかもしれないですね。
「家財保険」=自分のため
借主さん自信が所有する家電、家具・機械・設備などの損害を補償するもの。
「自分の財産を守るために入るもの」と考えればいいと思います。
「借家人賠償責任保険」=オーナーさんのため
自分自身が火災を起こしてしまった時、借りている物件に損害を与えてしまった。
そんな時、原状回復するための費用を補償するというものになります。
他人の所有物をお借りしている。という点ではオーナーさんの為にもご加入をお勧め致します。
※保険会社の回し者ではございません。(笑)
物件によっては必須条件になっている事があります。事前にご確認下さいませ。
2020年もあと1ヶ月を切ってしまいましたね!
例年であれば年内最後の営業日に大阪へ行って、
本社の皆と忘年会を行っているのですが、今年はありません。
残念ではありますが、この状況下ですし、とても有り難いと感じております。
2019年の暮れには想像も出来なかった窮屈な1年になってしまいました。
こんなに家に籠っていた時があっただろうかというほどに、
今年は本当に何処にも出かけなかったです(TдT)
まだ、旅行や呑み会など我慢のときは続きますが、
英国ではワクチンの接種も始まったようですし、
来年は明るい1年になってほしいと切に願います(。>人<。)
外出は出来ないけど、大晦日の嵐オンラインライブも観る予定なので、
その点では、楽しみもありますが(*´艸`)♪
皆様、くれぐれもご自愛ください。
以前、社長に連れて行っていただき美味しかった土鍋ご飯を添えて☆
゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.年末年始の休業日゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆
2020/12/26~2021/01/03までお休みを頂きます。
2021/01/04より通常営業いたします。
休業期間中のお問合せにつきましては、
4日より順次ご対応させていただきます。
゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆
こんにちは(ง `ω´)ง
池田市豊島南2丁目で貸倉庫が出ましたのでチラシを作成しました!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
準工業地域!近隣民家なし!幹線道路沿!の貸倉庫です。
前テナントは建材の販売で使用していたそうです。
事務所・駐車スペースもついており天井が高い物件です~!
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【村上】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999
こんにちは、佐加です。今年もいよいよあとわずかですね!
私は先月測量士補の資格試験がありました、結果は自己採点20点。合格点が18点以上のため、合格の見込みです!嬉しいですね。
次は土地家屋調査士の試験を受けようと思っています。調べていると、宅建の3倍くらい難しいらしいですね、、。
弊社では、売買仲介の際に、土地の測量を行ったり、地主様家主様から複雑な権利関係の不動産のご相談や相続関係のご相談もお受けしているため、土地家屋調査士資格を取得して、私も業務で測量等ができるようになりたいと思います!
さて、本日は、ご案内でこちらの土地をお客様と現地視察いって参りました!
ひろ~い土地ですね、大阪南部で準工業地域です、1,000坪以上御座います!
お客様は、電気廃材等を扱っておられる会社様で、倉庫と事務所の建築のため土地をお探しでした。現在拠点が2箇所に分かれているため、ひとつにまとめたいとのご希望をお持ちでした。是非、ご活用いただきたいですね!
弊社は、事業用不動産を専門にしております。こちらの物件については、
・大型トラック利用時の大通りからの進入ルート
・歩道の切り下げ申請
・一定規模以上の土地の形質の変更のため開発許可の取得が必要
・周辺との地盤面の高低差があるため、敷地周囲に擁壁を設けること。
・敷地内からの雨水の放流先と関係者との協議が必要
・周囲との土地境界線の確認、昔からの土地の成足り等等
をお客様へご案内、ご説明をさせていただきました。
事業用物件のご検討の際は、是非、三基建設へご依頼ください!!
大阪南東部エリアに特化したチラシを作成しました!
営業担当が厳選したオススメ物件14件を掲載しています。
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
掲載物件についてのお問い合わせは【徳政】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
エコバックプレゼントキャンペーン まだまだ実施中です!
ご希望の方は上記画像をクリックして、申し込みフォームよりお申込みください(ง `ω´)ง
皆さまからのご応募お待ちしております♪
こんにちは、佐加です。
本日は、大阪市内の貸し土地物件をお客様と現地視察に行ってまいりました!
大通りに面す、アスファルト舗装された良い土地ですね◎
最寄り駅からも徒歩10分、準工業地域です!
今回は、同じ大阪市内で資材置き場兼事務所として営業されている会社様と現地視察に伺いました。
こちらの土地でも資材置き場とプレハブ事務所を設置して、土地利用を検討いただきました!
貸土地にプレハブを設置する際は、借地権が発生する可能性があるのか、無いのか、それに伴い借地借家法が適用される賃貸契約になるのか否か、が大きなポイントとなります。借地権が発生する可能性がある場合は、多くの契約では期間を設けて事業用定期借地契約とします。(期間を定めなければ、家主様は半永久的に土地を賃貸しなければならない場合があるため。)
貸主様、借主様双方の立場から、契約の際にどのような注意点があるのかを、慎重に確認しあうため、次回は貸主様へお客様同席のうえご訪問で打ち合わせ予定です!
倉庫、工場、貸し土地をお探しの会社様、お探しの条件の物件を探させていただきます、是非お問い合わせください!!
今回は事務所の紹介も兼ねて、弊社の給茶機導入話をご紹介します。
ちょっと一息つきたい時や、急な来客時、
「さっとおいしい飲み物が出せたらいいな~
でも給茶機は大きいし、お金もかかるだろうし、 メンテナンス面倒そうだし、
敷居が高いな~」というかたも いらっしゃると思うので、
一つの事例として弊社の例を書かせていただきます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社が給茶機を導入したのは2018年5月。(約2年7カ月前)
導入にあたり重視したのは・・・
1:お値段
2:メンテナンスや掃除の手間がかからない(茶殻が出ない)
3:安心して長く借りたい
4:何かあったときにすぐに駆け付けてほしい
5:できるだけコンパクト(廊下に設置したかったため)
6:20人弱の少人数な事務所でも持て余さない
7:緑茶・コーヒーは必須!でもできればあと何種類か飲み物を選びたい
これを全部クリアしてくれた給茶機を見つけました!
それが ジャパンビバレッジ様のMDS-S13です!
※外形寸法:W450mm×D540mm×1,570mm(扉凸部含む)
※飲み物4種類+冷水・熱湯
◎メリット
■「あったか~い」も「つめた~い」もすぐ飲める!
今まで夏は事務員がやかんで麦茶を作り冷蔵庫で冷やしていました。
電気ポットも置いていて、熱い緑茶は急須で淹れていました。
給茶機が来てからは、急な来客にも対応でき、心に余裕ができました!笑
冷水と熱湯も出るので、電気ポットも要らなくなりました。
■衛生的
浄水器が内蔵されているので安心。
1杯ずつパウダーを溶かして出てくるので清潔です。
コロナ対策としても、来客時衛生的に提供できるのは良かったと思います!
(来客時は使い捨てのカップで提供しています)
■ごみが減った
急須で淹れていた時は茶殻の処理がありました。
給茶機設置前は個人でペットボトルのお茶を持ってきていました。
それが両方なくなりました!
■月額定額制で、飲みすぎを気にせず使える
具体的な金額は書けませんが、 20人弱の事務所で1ヶ月1,400杯見積の定額制で、
今まで一度も変更になったことはありません。
■飲み物の種類はいつでも変更できる
緑茶は固定なので変更できませんが、
それ以外の3枠は連絡すれば柔軟に色々変更していただけます。
ちなみにドトールコーヒーやリプトンの紅茶も選べます!
■水道と繋げなくても使える
水道水を入れたタンクを中に積めば、水道と直結しなくても使えます。
弊社は初めそうしていましたが、結構飲むので減りが早く、
後から水道と繋ぐ形式に変更・工事していただきました。
■機械設置費用が不要!
■圧迫感なく、むしろけっこうおしゃれで清潔感のあるデザイン
×デメリット
■コーラ、ココア、コーンスープ等、濃厚系?や炭酸・つぶつぶが入っている飲み物は選択できない。
→自販機タイプ(紙コップが機械の中に入っていて紙コップで出てくる)
機種ならこういった飲み物も選択できますが、
ごみが増えてしまう・料金的にも、弊社には合わなかった。
■水切りかごの準備・置場が必要
社員人数分マイカップやお椀を置くので、そこそこの容量・スペースがいります。
20人弱の弊社では、3段水切りかごを使っています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
日々のメンテナンス・お掃除については下記のような感じです。
【毎日】
(人の手で)抽出口周りを拭き掃除。
(自動で)深夜2時オート清掃。
【週に2回程度】
受け皿を洗う、排水タンクの水を捨てる。
飲み物の原料パウダーが減っていたら、追加する。
(給茶機の中の箱にパウダーを注ぐだけなので簡単)
【月に1回】
ジャパンビバレッジのかたが点検・清掃しに来てくださる。
この時に1ヶ月分の原料パウダーを納品いただく。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
※このブログは宣伝ではないです。あくまで一例です~!※
※2年7ヵ月前の導入当時の体験談です。今探せば違う部分もあるかもしれないので、ご了承ください!
こんな感じで約2年7ヵ月間使用しています。
一度設置してしまえば、なくてはならない存在で活躍してくれると思います!
誰かの参考になれば幸いです。
こんにちは松岡です。
今年に入ってから、オンライン登記申請の手続きをしています。
建物滅失登記、地目変更登記、建物表題登記・・・等。
私自身は調査士の資格は持っていないのですが、
書類をまとめたり、調査報告書を入力したりと、
初めてのことなので社長に聞きまくりながら、作成申請をしています。
去年までは紙の書類で申請していたのですが、
今年入ってからインターネットで申請するようになりました。
委任状、建物取毀証明書、引渡証明書、など準備する書類がいっぱい…。
建物図面も.tifに変換して・・・
写真撮影後、方向を示して・・・
調査報告書を入力して・・・
調査士の方からしたら簡単なことなんでしょうが、私にはチンプンカンプン((+_+))
紙に出さなくても良い、窓口に行かなくても良いというメリットはあります!
が、やっぱり紙に出して、この書類…あの書類…と目で確認しないとまだ不安ですね(^_^;)
オンライン化もどんどん進んでいます。
政府もハンコ文化見直し進めていますしね。
パソコンが苦手な方はかなりの大変だと思いますが、やってみると意外と便利です!
ダイエット停滞期中、福尾です。
先日、大正区南恩加島で売買の専任契約をいただいたので、近隣へポスティングを行いました。
できるだけ早急に、買主希望者様の目に届くようホームページの作成や、チラシの作成を行い、さらにポスティング営業など行っています。
物件を売却したい方、購入したい方ぜひ三基建設までお声かけください。
物件の詳細は<<こちら>>から確認いただけます。
こんにちは。近頃はだいぶ冷えてきて、ああ、冬が来たなぁって感じですね。例年通り私は手がカサカサになってきて辛い時期です(泣)。
そんなことはさておき、タイトルの通り、現在弊社が管理している大阪狭山市のアデューウエダというマンションで塗装工事をしています。12月1日から開始して、現時点で上塗りも2回目が終わったので、あとは足場解体したら終わりという段階です。ここまで順調なので、無事最後まで問題なく終われるよう、しっかり最後の片づけのところまで油断せず、工事見ていく所存です。
短いけど今回はこの辺で終わります。
文字だけだと寂しいので、工事中の写真を貼っていきますね。来週には完了時の写真も貼っていくので、乞うご期待!ということで、では、また次回。