コロナ禍によるテレワークも終了し、本年(2023)4月から通常業務に戻すこととしました。
テレワークを導入したことで、遠方との打ち合わせもZOOMにより行えることが解り、
意思の伝達はskypeで瞬時に伝え、伝え忘れが無くなり、
また反応、対応がより早くなり、
繰り返し作業の大半がプログラム化できることが解りました。
今後は、お客様に対して、人でしかできないことは何なのかを考え行動しなければ、
AIに仕事を取られることになってしまう恐怖感も感じています。
現在ソーシャル・ディスタンスのもと各フロアーに別れていた本社営業部も4月からは
ワンフロアーに集まって情報交換、チームワーク力が、発揮できるようにと考えています。
また、作業のプログラム化、業務効率化を図ってきたことにより以前より有給休暇取得もしやすくなってきました。
今までは少人数の会社、なかなか有給休暇を取ることは他の人への負担があり取りにくかったことと思いますが、
有給休暇取得も以前より容易になってきたものと思います。
有給休暇申請もネット申請するだけのシステムに変更としました。
コンピューターの業務活用により、
人が人でしかできないことを考え、行動することの大切さ
を追求しなければと考えています。
尼崎次屋で平家建工場物件が出ました。建物は古くて年期ものですが、天井が高くてクレーンもついています。名神高速道高架沿いにあります。最寄り駅まで、ぎり徒歩圏内 うまく生かして使って下さい。
絶対おすすめ !! 弊社に情報が入ったばかりで紹介資料がまだできていません。このブログを見て頂いた方に、いち早くご紹介です。使える物件はすぐ決まります。
ご興味のある方、弊社までご連絡ください。
WBC侍ジャパン優勝おめでとうございます!
昨日の劇的サヨナラ勝利も盛り上がりましたが、
今日の優勝、最高でしたね☆\(^o^)/
《 下記物件、終了いたしました。》
では、江戸川区松江1丁目 約2,600坪の大型倉庫のご紹介です!
3tエレベーター付!三面にトラックバース有!
物件番号:1301522
所在地:江戸川区松江1丁目
賃料:相談
賃貸面積:2606.94坪/鉄骨造5階建
(1階約610.67坪、2階約77.21坪、3階約643.19坪、4階約643.19坪、5階約632.68坪)
交通:総武線「新小岩駅」バス10分,停歩2分/首都高速7号小松川線「小松川IC」約600m
【見え~る!倉庫広場】弊社のホームページでたくさんの写真や360度画像を掲載しております♪
https://www.sanki.cc/souko/detail.php?id=1301522
お電話でのお問い合わせは、番号03-5200-0999
メールでのお問合せはこちらから
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!(*・∀・*)/~
windows11のアップデートで画面が点滅して操作できない
弊社でもタイトルの通りの状況になったパソコンがありました
原因は「ExplorerPatcher」が原因でした
今回新しいバージョンアップが原因でソフトが対応出来なくなるのが原因見たいです
解決策としては、ExplorerPatcherを削除すれば解決です
[ctrl]+「alt」+[delete]キーを押しタスクマネージャーを起動します
「タスクの実行」に「appwiz.cpl」と入力するとプログラムと機能が開けますのでアプリを削除すると削除できます
弊社では、業務の自動化・効率化に取り組み、日々業務のプログラム化を推進しています。
これにより、業務の人的ミスを減らし、生産性向上や労働時間の削減ができてきました。
さらに、業務プログラム化による業務品質の向上を図り、お客様へのサービス向上にもつなげていきます。
去年(2022)の4月からは社内の書類については電子化を始めていましたが、本年(2023)1月からは、電子保存法にも対応すべく、
お客様への書類の電子化を始めました。
弊社の建物管理業務については、今まで毎月書類により家主様に家賃精算等の書類をお送りしていましたが、
来年(2024)からの電子保存法による電子化にも対応すべく本年1月より電子化して発行することとさせていただきました。
これによりお客様は紙での保存が必要なくなり、弊社も書類の発送という業務がなくなり効率化を図らせていただいております。
とは言え、まだまだ書類のほうが良いとのお客様もありますので、当分は書類でお送りすることも続くかと思いますが、将来を見据えて書類発行希望の方に対しても電子化保存で対応することとしました。
弊社でも去年(2022)4月から社内書類の電子化を始めたことで、書類を探すという作業が瞬時にできるようになりました。
当社は、今後も業務自動化・効率化を進め、働き方改革・社員の満足度向上とともに、企業価値の向上を目指してまいります。
弊社では、月1回の土曜・日曜の持ち回り出勤日またはみなし残業時間等の利用で、月1冊の本を読むこととしています。
これも2020年の全員読書1冊と2021年1月から始めた月1冊で合計28冊になりました。社員各自が持ち回りで紹介する仕組みで今までに読んだ本は下記の通り。
28冊目: 一生使える「勝ちメンタル」のつくり方 宋世羅 2023年3月
27冊目: 「後回し」にしない技術 イ・ミンギュ 2023年2月
26冊目: 最強の「判断力」鳥原 隆志 2023年1月
25冊目: 数値化の鬼――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 安藤 広大 2022年12月
24冊目: リセットの習慣 (日経ビジネス人文庫) 小林弘幸 2022年11月
23冊目: GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 アダム・グラン 2022年10月
22冊目: 日本でいちばん大切にしたい会社 坂本光司 2022年9月
21冊目: 人は話し方が9割 永松 茂久 2022年8月
20冊目: 「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン 2022年7月
19冊目: 人を動かす 文庫版 D・カーネギー 2022年6月
18冊目: 税理士が見つけた!本当は怖い不動産業経理の失敗事例55 失敗から学ぶ実務講座シリーズ
辻・本郷税理士法人不動産業プロジェクトチーム 2022年5月
17冊目: セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方 大橋一慶 2022年4月
16冊目: 敬語の使い方が面白いほど身につく本 合田敏行 2022年3月
15冊目: 心が「ほっ」とする小さな気くばり 岩下 宣子 2022年2月
14冊目: 効率が10倍アップする新・知的生産術 勝間 和代 2022年1月
13冊目: たちまち7倍アップ! テレアポ魔法の絶対法則 吉野 真由美 2021年12月
12冊目: 説明の一流、二流、三流 桐生 稔 2021年11月
11冊目: Excel 最強の教科書 藤井 直弥, 大山 啓介 2021年10月
10冊目: いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント 有川 真由美 2021年9月
9冊目: 知りたいことが全部わかる!不動産の教科書 池田 浩一 2021年8月
8冊目: がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法 川下 和彦, たむら ようこ 2021年7月
7冊目: メモの魔力 -The Magic of Memos 2021年6月
6冊目: 金持ち大家さんがこっそり実践している空室対策のすごい技 日本実業出版社 2021年5月
5冊目: 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 茂木 健一郎 2021年4月
4冊目: チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS) スペンサー・ジョンソン 2021年3月
3冊目: テレワーク時代のメール術 平野 友朗 2021年2月
2冊目: トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術[超実践編]浅田 すぐる 2021年1月
1冊目: 朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる! 小山 昇 2020年
ゴルフが全く上達しない、福尾です。
週1回はゴルフ練習しているのですが、うまくなりません。皆さんアドバイスをお願いします。
さて、今回は嬉しかったこと書いてみたいと思います。
先日、中学時代の友人T君から久しぶりに集まりがあるので来ないか?と連絡をもらいました。
そのT君は中学時代はいわゆるヤンキーグループに所属、
私は気が弱めの普通の学生でしたが、
何故か波長が合うというか私にフラットに接してくれていました。
真面目な私はヤンキーが苦手でしたが、
悪そうな人でも接してみれば良い人もいるというのを肌感で感じたのは
そのころからかもしれません。
実はT君はヤンキーの癖に読書が趣味ということで、
私が読書に興味を持ったのはT君から借りた赤川次郎の小説だったと思います。
今回、誘ってくれた集まりには参加できませんでしたが、
いつかT君とお酒を飲みながら、おススメ本の話をしたいな~と思った出来事でした。
ということで今回のおススメは小説にします。
主人公のダメ男、永田の哀愁に心惹かれます。
▼又吉直樹『劇場』(新潮社刊)
▼おすすめ物件
こんにちは、最近暖かくてそれだけで気分が良くなりますね!
春って感じです!
ただ、私は冬クールのドラマの大奥を毎週楽しみにしてました。
普段ドラマは殆ど見ないのですが、たまたま仕事で帰宅が遅くなりそのタイミングでテレビをつけたら1回目をやっていまして。
ご飯食べながら見てたらすごく面白くて、以来毎週見てました!
お話は設定がぶっ飛んでいますが、話も演技もとても良くて何回も泣きそうになる回がありました。
春が来るのはうれしいけど、今週終わってしまったのがとても寂しいです。
10回とても早かったです…!
秋には2クール目があるので、それを楽しみにしています。
三基建設の松川です。
最近ハマった漫画がありまして、タイトルは「チェンソーマン」と言います。加齢の影響からか漫画やアニメの興味が無くなって久しいのですが、これは衝撃的に面白かったので全力でお客様にオススメしたいと思います。
キッカケはYouTubeのオススメで「めちゃくちゃストイックな米津玄師」という動画でした。何となく気になって調べたところ、元となった曲は「KICK BACK」という米津玄師の曲でチェンソーマンのアニメのOP曲であることがわかりましたので、早速MVを視聴しました。とにかくカッコいい曲なのですが、歌詞が「ランドリー今日はがら空きでラッキーデイ」とか「楽して生きていたい」など、音楽の雰囲気とは全く異なる歌詞だったことがどうしても気になったので、チェンソーマンを買って読んでみることにしました。
で、読後の感想ですが「ジャンプすげー」と心から思いました。週刊少年誌で連載していたこと自体凄いと思いますし、何よりコンスタントに衝撃的に面白い漫画を生む土壌が凄いなと驚きました。また同時に「米津玄師すげー」とも思いました。単に漫画の雰囲気を再現しているだけではなくて、短い曲の中でオマージュや複線が仕込まれており、漫画を読む前と後で曲の印象がガラッと変わります。
私が一消費者として感銘を受けただけの話なのですが、不動産仲介という仕事においてもお客様に感銘を与えられるよう努力して参りたいと思います。
この間10年ぶりくらいにIKEAに行きました柳原です。


前行ったときIKEA前にある大きな看板に頭をぶつけて、巨大たんこぶを作ったので
IKEAにあまりいい思い出がなかったんですが…(自業自得)
今回はよそ見しなかったので頭をぶつけず、楽しく過ごせました!ダレガキョウミアンネン
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
今月のチラシを更新しました!
【1件目:大阪】
阿倍野区天王寺町北にあります79坪の貸倉庫です。
全面リフォーム済のとっても綺麗な物件です!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【佐加】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
【2件目:東京】
江戸川区松江にあります2,606坪の希少な大型倉庫物件です。
首都高速7号小松川線の「小松川IC」至近です!
↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓
この物件についてのお問い合わせは営業担当の【今井】まで、
お気軽にお問い合わせください♪ ☎03-5200-0999
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
不動産は縁もの!少しでも気になると思われた方は
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております~!