こんにちは、山本です。
夏真っ盛りで毎日暑いですね…!!
先日の淀川花火大会はお家でエアコンガンガン、テレビ中継でたのしみました!笑
ある意味特等席でしたが、いつかは観覧席で見てみたいです🎆
さて、下記のお客様が物件をお探しです!!!!
バイク輸送会社で使用できる貸倉庫を探しています
✔️エリア:東大阪中心 大東市、四條畷市、八尾市、交野市周辺希望
✔️坪数:倉庫延床350坪~
✔️予算:200万円
✔️その他条件::2階建ての場合EV必須 10t車進入可
上記以外にも、事業用物件を必要としているお客様が多数いらっしゃいます。
倉庫工場・土地をお持ちの方は是非ご連絡くださいませ。
今月のリアちゃんのコーナーはなんと!!
りあちゃんの写真集です
最近扱ったりとストレスが多いですが、これで癒されて下さい
●一日めっちゃ遊んでつかれたワン
●先週の土日でリアちゃん用ハウスを購入しました(ここはりあの家ワン)
●まだ大きさに慣れていないワン
●よんだ?
●見てるワン
自分事ですが、
どんなことにも対応できるように今のうちに自分のスキルアップ行っていきたい感じますね( ゚Д゚)
新しい環境に挑戦しようとふと最近思います。
三基建設の松川です。
近年の夏は外に出るのが危険なレベルで暑くなってきています。室内ではエアコンを利用しないと命にかかわりますよと様々な媒体で注意喚起がなされています。そんな喚起がなされている中、屋外屋内を問わずエアコンが効かない現場で作業されている方々には頭が下がる思いです。
もはや生活する上でエアコン必須な状況下にもかかわらず、電気代の値上げが全国的に行われており、生活に支障がでる状況が続いております。関西電力では電気代の値上げの実施が行われておりませんが、いつ値上げするかという状況です。関西電力では原子力発電が稼働していることが値上げ抑制に働いていると言われておりますが、ウランの高騰や将来的な倫理問題も鑑み原子力発電以外の出力調整可能な再エネ発電の導入を増やすことが必要になってくる、と個人的に考えております。
弊社のお客様でも様々な再エネ関係の業種の法人様がいます。太陽光、バイオマス、核融合発電等々、あらゆる角度の再エネ発電方法で物件をお探し中です。エネルギーも地産地消が理想と思われますので何らかお力添えできればと常々考えております。是非お気軽にご相談ください。
こんにちは佐加です。
暑い日が続きますね。外出の日はコンビニで3本くらい飲み物を買ってしまいます。
コンビニのレジ横アイスコーホーの味を飲み比べできるほどになりました。私は緑と青の看板のお店のアイスコーヒーが好きです。
さて、本日の表題の件です!
土地売買のため詳細な場所は非公開ですが、大阪市の湾岸エリア、周りに民家もない工業系地域の土地です。
買主様は資材置き場用地として物件をお探しで、土地の出入りに周りから騒音の苦情がでない物件をお探しでした。
ご用命の条件に最適な土地との縁に恵まれた取引となりました。
お客様にはじめ物件のお問い合わせをいただいたのは今年の3月でした。
そこから決済まで、色々な交渉ややりとりがあり、最後は決済までたどり着きました。
途中、決済までたどり着けた要因として、買主様が最後まで資金調達に奔走いただき、売主様が交渉破断の直前にアクションを起こされ、ギリギリ話が繋がっていったり。
正直途中で私もあきらめかけていた部分がありましたが、最後まで取引を完了させられることができ、関係者皆様とのご縁に大変恵まれたと思っております。
弊社にご依頼いただいて良かったとお客様に思っていただけるよう、契約手続きでは、できる限り先回りして資料作成や情報提供、交渉状況の共有や報告連絡を行う。
ということをはじめ、土地現地の境界標の発掘、境界線寸法の確認も行い、入念に物件調査致します。
買主様の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。今後とも、宜しくお願い申し上げます。
毎日暑いですね…!
家にいても、なかなかクーラー効いているいるように感じないことがあります。
先日、電車で熱中症かなと思われる方が倒れてしまうところに居合わせました。
周りの人がみんな気を使って親切さを目の当たりにしましたが、同時にあんな風に倒れてしまうのだなと思い、とても驚きました。
こまめに水分を取って、体調に気をつけないといけないですね。
私も気を付けるようにします…!
先日、釣りに行って顔と腕が真っ黒になりました徳政です。
さて本日は大阪狭山市の約200坪倉庫のご成約事例のご紹介です。
家具の保管倉庫としてご使用されます。
大型車両が出入りするので隣地の空地を使用して切り返して進入します。
天井が高くて間に柱が無いので広~くご使用頂けます!!
引き続き弊社は管理会社としてお付き合いさせて頂く事になりますので末永くお付き合いをお願いいたします。
兵庫県エリア担当の私が この夏おすすめする物件は 兵庫県加東市にある貸土地物件 です。
現在まだ建物が残っていますが、近く解体を撤去して更地となります。
広々、900坪の土地で大型車両の乗れ入れも可能。中国自動車道 滝野社インターまですぐの立地
用途地域は市街化調整区域ですが、今年7月兵庫県の 特別指定区域(沿道施設集約誘導等区域)の指定が決定となりますので、
一般貨物運送事業 及び 倉庫業 の用に供する 建築物の建築が可能 となります。 物流路線の中継地 としていかがですか ?
本日は、募集条件が変更になった物件を改めてご紹介させていただきます。
冷凍~定温、常温倉庫としても利用可能な事務所付倉庫
1階部分の駐車場等が専有利用可能になりました!
工業専用地域 検査済証有 1t貨物用EV有
《下記物件、募集条件が変更いたしました》
◆物件番号:1301521
◆所在:東京都大田区京浜島2丁目
◆賃料:269.5万円(税込)
◆坪単価:9,835円
◆賃貸面積:約274坪/RC造4階建(1~3階各60.03坪、4階93.91坪)
4階部分、約30坪程度の事務所利用可
◆用途地域:工業専用地域
◆交通:京浜東北線「大森駅」徒歩18分/首都高速1号羽田線「昭和島JCT」約2km
【見え~る!倉庫広場】弊社のホームページでは室内の写真や360度画像を豊富に掲載しております♪
https://www.sanki.cc/souko/detail.php?id=1301521
【写真一覧】
https://www.sanki.cc/souko/photo_catalog.php?id=1301521
【3D計測】
https://my.matterport.com/show/?m=xQsZ3cYn7Zf
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=stNtwpcPJhc
お電話でのお問い合わせは、番号03-5200-0999
メールでのお問合せはこちらから
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!(*・∀・*)/~
こんにちは!毎日暑いですがお元気でしょうか?
私は7月半ばについに新型コロナウイルスに感染してしまいました。
感染経路は不明です。
うちの家庭はハイリスク者がいるので、医師とも相談して10日間の家庭内隔離となりました。
陽性になった後、YouTubeやブログ等で家庭内隔離の実体験を発信してくれている方の情報が
すごく参考になりました。
なので今回私が行っていたことをつたない文章ですがまとめさせていただきました。
こうすれば家庭内感染を必ず防げる!とかそういうことではなく、
専門家でも何でもないので、ただ「こういう風に過ごした人もいるんだな」という一例として
ご覧いただければと思います。
あって助かったもの・役に立ったもの
ざっとこんな感じです
薬に関しては、検査してくれた病院で症状に合うもの(解熱剤等)を出していただける所もあるようですが、
私が検査を受けた病院は薬の処方はなく、
「普段からお使いの解熱鎮痛剤を飲んでください。」とのことでした。
家庭内隔離中に行ったこと
✅部屋を分け、トイレ・洗面所・浴室を使うとき以外は部屋から出ない
✅ずっとマスク着用
✅定期的な換気
自分の隔離部屋はもちろん、陰性の家族が過ごしているゾーンも定期的に換気していました。
24時間換気があれば回しっぱなしにする等も良いようです。
また、隔離部屋は窓が一つしかなかったので、
窓の方に向かって扇風機を回して風の流れを作っていました。
✅部屋を出る時気を付けたこと
使い捨て手袋をはめて、
さらに除菌ウエットティッシュを一枚持って部屋の外に出る。
ドアノブや電気のスイッチ等できるだけ何でもそのウェットシートで触る。
✅部屋の外で触ったもの・体が触れたものは全てアルコールスプレーで消毒
✅歯磨きは家族の中で一番最後に行う。使用後の洗面所はアルコール消毒+換気
歯磨き粉も家族と分けました。
元々使っていたものを陽性の私専用にし、新品を家族に使ってもらいました。
タオルは使い捨ての紙タオルを使用しました。
✅入浴やシャワーも家族の中で一番最後に使う。使用後の浴室は換気+翌朝アルコール消毒
濡れているものにアルコールを振っても水で薄まって除菌効果が減るようだったので、
翌朝の乾いた状態でアルコール除菌しました。
✅食事は使い捨て紙皿などでいただきゴミ袋に密封して捨てる
アルミホイル&ラップ等も活用して、
とにかく洗わないといけない食器は使いませんでした。
コンビニのとろろ蕎麦等も容器のまま食べられて簡単でひんやりしていて良かったです。
✅ごみは全て袋に入れてシッカリ口を縛って捨てる
特にマスクや鼻をかんだティッシュ・食事に使った物はアイラップに入れて口を縛り
さらにレジ袋にいくつかまとめて口を縛っていました。(二重包装)
✅洗濯物はとりあえず自室のカゴに溜めて、隔離解除後にまとめてお洗濯
隔離期間中に洗う場合は家族の物と一緒に洗ってOKですが、
洗う前のものは素手で触らないほうが良いようです。
布についたウイルスの生存期間は2日程度なので、2日以上置いてから洗った人という方もいました。
✅家族との連絡はスマホで。絶対直接対面で話さない
トイレや洗面所で鉢合わせしないように、
部屋から出るときはあらかじめ連絡していました。(広い家ではないです。)
熱があるときに口にできたもの
栄養等は何も考えていないのでご参考までに…
「よく冷えた」がポイントです。
熱がある間はほとんど何も食べていませんでしたが、
薬を飲む前に何か胃に入れないと…ということでこういったものを食べていました。
熱がある間はなぜかお水よりポカリスエットイオンウォーターがすごく飲みやすかったです。
のどにスーッとしみこんでいく感じ?でした。
あとは「一日分のビタミン」というウィダーみたいな飲むゼリーと
ブロック状に切ったスイカが、神の食べ物のように(?)美味しかったです。
回し者ではありません(´・ω・`)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
陽性の直後から調べて行った事はこんな感じです。
とにかく隔離部屋から外に出す物は極力0にして、ごみや洗濯物は部屋にためておき、
家族には一切触れさせずに隔離終了後に自分で洗濯・ごみ捨てしました。
布団も洗濯しました。洗えないラグや扇風機等はアルコールスプレーで消毒しました。
たびたびになりますが、専門家でも何でもないので、
ただ「こういう風に過ごした人もいるんだな」という一例としてご覧いただければと思います。
どなたかの参考になりましたら幸いです🍀
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
最後になりますが、お休みをいただいたりテレワークに切り替えさせていただいたり、
ご協力いただいた会社の皆様、おかげさまで家庭内感染を防ぐことが出来ました。
本当にありがとうございました🍀