明けましておめでとうございます。もう、一月も半分すぎておりますが、皆さん 年末年始で太ったと言われる方も多いのでないかと思います。私も、数キロ増えこれではダメだと思いながら対策を打てていない状況です。なんとかしなければ・・・
さて、本日は今年のおみくじについて話したいと思います。
今年は初詣には行かず、家で過ごしたのですが1月6日に神社の前を通ったのでおみくじぐらいはやっとこうかと思い、神社に入ったのですが巫女さんなどはもう誰もおらず、おみくじも自動販売機式のものしかなかったので
とりあえず今年はこれで我慢するか~しかたない と100円を投入したところ
全く反応せず吸い込まれてしまう状況。数回、自動販売機を叩くなどしましたが反応なし、縁起が悪いのでなんとかおみくじを出したかったのですがどうにもならず。
神社内を見回すと家のようなところがあったのでそこに行きインターホンを鳴らすと私服の老人女性が出てこられて事情を話すと、お盆におみくじが10枚くらい乗ったものをもって来られて「こっから引いて」とやっつけ的に言われて「なんだこれは」と思いながら引いたのは「小吉」という結果でした。
誰にこの思いをぶつけて良いものかとモヤモヤが収まらず、どーしても納得いかなかったので他の神社に行き、もう一度おみくじをしたところ「吉」を引き、それでも納得できなかったので、また別の神社に行き挑戦したのですが「中吉」でした。
神社3軒はしごして大吉を引けない運のなさ、まだ凶でも引ければ話しのネタにもなるのですが・・・
この話しを友人にしたところ、「3軒もはしごしたら神様怒るで」と言われましたが、おみくじの自動販売機が潰れてたことがそもそものスタートなのだから、神様が怒ってきたら、こっちが怒り返す。と思った出来事でした。
おみくじの運勢に頼らず、自力で皆さんに良い物件を紹介したいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
店舗、倉庫としておすすめです。
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1007314
今年も残るところあと1ヶ月となってしまいましたね。
12月週末は、ほぼ忘年会となるので初老の体ですが、気持ちは若者に負けず楽
しみたいと思っています。
さて、もうここ10年くらい、30歳を超えたころからでしょうか、中年男性2人で遊びに
いけるところの少なさに切なさを感じています。というのも昔は友人と二人で飲み
にいってその後カラオケなど定番でしたが、40歳になろうおっさん二人でカラオケ
ボックスもないな~という話しになり、友人と二人で飲みながら、中年のおっさん二
人でOKの場所 NGな場所を話していました。
まず、居酒屋OK、創作居酒屋NG、パスタ屋NG, フレンチNG、ダメな店ばかり。
遊ぶところでも、カラオケNG,映画NG、買い物NGとなり中年のおっさんの行き場
は公園で鳩にエサをやるくらいしかないとの結論に。
もう少し、おっさん二人でいけますよ風な店があってもいいのではないかと問題提
起をして帰ってきた出来事でした。
おっさん二人いけるおすすめの場所あれば教えて下さい。
今週のおすすめ物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1007314
来月また選挙になりましたね。何のための選挙なのかよくわからない選挙です。
こんなことをしていると国民の政治不信がひどくなるばかりなのかなーと個人的に
は思っております。私自身の考え方はかなり偏った考え方で政治家にはクリーン
さは求めておらず、多少強引でも選挙公約で述べたことを実現してくれる方が良い
です。だいたい、政治家になろうと思う方なんて我が強く、自分に自信がある。
人を押しのけて自分がうえに上がろうという人ばかりでしょう。
そんな人たちがスキャンダルが無いはずがない。
だから、私は選挙前演説で「私は法律に触れること以外、悪いこともなんでもしま
す。モラルに反すること、いろいろしますが、この公約だけは絶対に行います。」と
言ってくれる方がいれば喜んで投票する気になるのですが・・・
そんな、候補者がこのご時世に出てくるとはとうてい思えませんが・・・
そんな選挙よりも私は自分の仕事が大事ですので今日はこの物件を紹介いたし
ます。
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1007316
平成23年築 検査済証有り物件です。
いろいろな業種で検討いただけます。
昨日、24時間テレビ愛は地球を救うが終わりましたね.
毎年これが終わると8月ももう終わるなーと思います。まー全く視聴はしてないで
すが・・・。出演している芸能人の方々が高額な出演料をもらっているのを知ってか
らはイマイチ視聴する気にもならず・・・。
私も若かりし頃に、この愛は地球を救うというのに感銘を受け学生としてはまあま
あ痛いくらいの金額をこの24時間テレビに募金をしに行ったことがあります。
その時は長蛇の列に並んで募金をしました。
「募金するのにこんなに並ぶのは面倒だな~」と、友人と話しながら並んでいると、
並んでいる私の3つくらい後ろで、いかにも、やんちゃしてますと言う感じ
の男性が警備員さんに「シバくぞ。お~」「なめとったらあかんぞ。」とインネンをつ
けだしました。そこに新たな警備員さん来てがまあまあの大ごとに。
どーやら話しでは、その男性が列に割り込もうとして警備員に制止されたようでし
た。 「24時間 愛は地球を救う」と書かれた貯金箱もって・・
コントのような風景に私と友人は笑いをこらえるのに必死でした。
今の年になってもその人がどういう感情で募金しにきたのがが全くわかりません。
まだまだ、私には愛が足りないのかもしれませんね。
今となって思うのは私とそのやんちゃなお兄さんがした募金が地球を救う
のに少しでも足しになっていることを願うばかりです。
今月のおすすめ物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1007316
かれこれペットブームだと騒がれ、10年以上たっている気がしますがまだまだ続い
ていますね。特に、小型犬ブームはすごいですね。
私が子供のころは、今のようにペットショップで販売されている犬の方が少数で、
何の犬種かわからないいわゆる雑種の方が多数を締めていました。
小学校の通学途中にどこから来たかわからない野良犬に襲われそうになり、友達
とその辺の長い棒をもって逆に追いかけまわしたものです。全く話しは変わります
が小学生の男子はなぜか、長い棒を持ちたがりますね。今でもそうなのでしょう
か?
ところで、題名で書いたように私は動物が嫌いです。というとより、動物が死ぬのを
みたくないので嫌いと言う方が正しい表現ですかね。
私も小学生のころから10年以上、猫を飼っていました。私が23歳ごろに死んでし
まいましたが、寒い時には布団に入れて一緒に寝たり、女性に振られて悲しいとき
にはいつもより猫の温かみとしみじみと感じたものです。
二十歳のころに、お酒を飲み過ぎて寝小便をしてしまった時には、身代わりになっ
てもらい、母親の目をすり抜けたこともあります。
その猫が死んでしまった時は、悲しくて苦しかったです。
そういう経験から、もうペットは飼うまいと決めています。
将来もし、自分よりも長生きして尚且つ、自分が死んでしまっても面倒をみてくれる
人がいる状況なら又、飼うかもしれません。
今週のおすすめ物件
動物病院にどうでしょうか?
花粉の時期がやっと終わり、ホッと一息ついたと思ったら、急に暑くなりましたね。
皆さん少し早い時期ですが熱中症にはご注意を(-_-;)
今日は、飲食店での営業マン同志の会話が聞こえてきたのでそのことを書きたいと思います。
12時15分頃に昼食を取ろうと一人で喫茶店に入ったところ、二人で来ていた営業マンがこんな会話をしていました。
営業マンA「○○会社の○○さん、あの人常識ないでー。さっき問い合わせしてきたこと、調べますて言うてるのにまた、
2時間後にかけてきてどうなりました?その後また2時間たってどうなりましたって言うてきてんねん嫌やわ。人の気持ち考え
られへんで。」
営業マンB「○○さんなー、解るわ。あの人せっかちやねん。」
私はまずこの会話を聞いて、心の中で「いろいろな人、おるから大変やなーと・・ただ、こんな大きい声で言うたらあかんな
ーと。」
それから、私にトンカツ定食が運ばれてきて食事を終えた時間が12時40分ごろでした。
一方そのころ、営業マンAはまだトンカツが2切れと白ご飯、味噌汁が少量残っている状態、営業マンBは携帯のゲームを
しながら食べ出す始末。
私が店に入ってきた頃には既に食べ始めていたことを逆算すると40分以上かけて食べている計算になります。
これをみて「いやいや、さっき文句言われてる人は悪くないんちゃう。さすがにあなた方遅すぎ」と思うでき事でした。
私も仕事が早いのか、と問われる「うっ」と思いますが、さすがにこの営業マンとは合わないやろーなーと思いました。
食事を食べるのが遅いだけで仕事はめちゃくちゃ早い営業マンなのかも知れませんね(^_^)
できるだけお客様への返答は早くしなければと思った出来事でした。
すっかり、温かくなって初夏のような天気になってきましたね。
先日、テレビでまた、写るんです。が再ブームという話題がでていました。
写るんです。私ども中年の青春時代に、流行った使い捨てカメラで当時、確か24
枚撮と36枚撮りがあったような。
学生のころはなぜが女子が常に携帯していたイメージが強いです。
特に文化祭シーズンなどは「どんだけ撮るねん」と思うくらい学校内でもあの
懐かしいフィルムを巻く、ジリジリジリジリという音が色んな場所から聞こえていま
した。残念なことに、女子からの人気もなかった私はその貴重な24枚の1枚には
入れずでしたが、ほぼ無限枚数撮影できるデジカメが当時普及していたなら数枚
くらいは入れていたはずだと、今更ながら思っています。
合理性を考えるならば、安価になっているデジカメを選ぶべきなのに、なぜかアナ
ログのものが再度ブームを起こす、本末転倒にみえるようですがそれが、人間らし
さなのでしょうか?
今も「写るんです」を現像にカメラ屋さんにもっていくと、あの簡易の紙アルバムに
入れて渡されるのか。
そして、カップルでみるときに、なぜか彼女が「そのページみたあかん!!」と大声
で止めるやりとりをするのでしょうか?
若いカップルがいればきいてみたいものです。
今年も新年度の時期となりました。
入学や入社の季節ですね。
私も十数年前、希望をもって入社した記憶が思い出されます。
みなさんどうでしょうか?
当社でも現在、求人を行っております。
未経験の方でも歓迎しています。
当社の仕事はお客さんの笑顔がみれ、「ありがとう」と言って頂けるやりがいのあ
る仕事です。ぜひ、一緒に仕事をしましょう。
ご応募ドシドシ待っています。
求人はこちら
明日はバレンタインデーですね。
学生の頃は何もないのにドキドキした思い出が中年男性ならあるのではないでしょうか?
私も貰えることは絶対に無いとわかりつつドキドキしたものです。
実は私も、学生のころ2月14日に何度か女子に呼び出されたことがあります。
廊下から「ちょっとちょっと」と手招きされ、心の中で遂に「俺の時代がきたか。」
と思いしらじらしい顔で「何」と近づくと、「○○に放課後、残っておくように言うといて」
と伝言を頼まれて・・・・。
めちゃくちゃ恥ずかしし気持ちになったこと数回。結局チョコとは縁の無い学生生活を過ごしました。
今の学生もそんな気持ちを持ちつつ学校にいっているのかなーと思うと懐かしい気持ちになりますね。
明日は沢山のカップルが誕生することを祈っております。
今月のお勧め物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1001729
インフルエンザが猛威をふるっていますね。
昔は、インフルエンザ大流行という話題はなかったように思います。
インフルエンザが流行していなかったのか、単にインフルエンザの検査をしていな
かったのか?
私達の時代は、風邪をひいたら水をいっぱい飲んで、布団をいっぱいきて汗を
いっぱい出しなさい。という教えでしたが昨今はこれは全く意味のないことだと証
明されているようです。そして風呂に入るのダメだと言われていましたが全く関係
が無いようです。
おばあちゃんは、アロエがどんなものにも効くと、姉がやけどした時など皮を剥い
で湿布代わりにはっていました。今となっては何の効果もないということになってい
ます。
ただ、おばあちゃんの優しさで治癒力がアップしていたと信じたいものです。
2月寒い日が続きますが皆さん頑張っていきましょう。