こんにちは物件情報の宝庫、三基建設です!
本日は大阪府外より募集のご依頼を頂きました物件情報をご紹介いたします!
和歌山県の物件情報です!大阪府内で探しているから府外は興味無い。。
と侮るなかれ、車交通の利便性をご配慮頂ければと思います。
この物件は高野口ICと言うICから約5分ほどで到着する物件です。
この高野口ICというのが魅力!高速道路のような利便性!
なんと京奈和自動車道は料金無料!!(実際には高速道路ではなく国道です。また一部有料区間があります。)
京都、奈良、和歌山の縦断する道路です。
高速料金の節約が出来ます!
運送ルートがこの区間にあれば大変便利です!
本物件の魅力はこれだけではございません。
敷地内に2棟の建物があります。
①延べ床約100坪2階建て(各階約50坪)
②平家約80坪
そして土地はなんと約800坪です。
一部、草や竹が生い茂っている場所がございますが、ご購入後、整備して頂ければ広くご使用頂けます。
そんな物件がなんと4,000万円で手に入る!(売買価格のみです。その他、仲介手数料、税金、登記費用等が掛かります。)
一度検討してみる価値があります!ぜひ、ご検討下さい。
和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降1947-1
詳しい物件情報は下記よりご確認下さい!
https://www.sankikensetsu.co.jp/tochi/detail.php?id=1011425
また、他にも物件情報掲載しておりますのでご確認下さいませ。
三基建設では倉庫、工場、事業用地専門の仲介業者です!
そこで本日はオーナーチェンジ物件のご紹介です。
オーナーチェンジとはご購入されたお客様が貸主となるご契約です。
★オーナーチェンジのメリットとしては
・物件を購入して客付け(仲介業者に募集をかける等)をしてもらう手間が省けます。
(通常、仲介業者の媒介により賃貸借契約を結ぶには仲介手数料などがかかりますが、それがかからない。)
・家賃収入がすぐに入る!
(物件をご購入されて所有権が移転すればご購入者様が貸主となるので、所有開始された当月より賃料を受け取る権利がございます。)
※例外もあります。
・入居者がいるので事前に収支の見通しがつけやすい!借入金融機関にも説明がしやすい?
(しかし、たいていはご購入された後の入居者の賃貸借の継続期間や賃料に関して将来を絶対的に保証出来るものでなはないので注意!)
・価格帯が安価な場合が多い!
(前述の通り、入居者のその後の保証や自身で使えない事が多い為、安価になるケースもある。)
☆ただし、デメリットとしては
・現存の賃貸借契約を引き継ぐ事が通常の為、賃料の値上げ交渉がやりにくい。
(周辺の相場からあきらかに安い!といった場合等々については交渉の余地がございますが、単に収益率を上げる為、追い出す為にわざと上げるなどは認められません。)
・瑕疵をも落とす場合がある。
(入居者が使用中なので全て完璧に物件の状況を把握することが難しい事があります。ただし、入居者と話せる状況にある場合は入居者に対して使用していて何かありませんか?
と聞くことが出来、所有者でも分かっていなかった事が分かることも!)
収益物件をご購入される際には様々な面から物件を考える必要があります!
是非とも不動産会社に相談してください!
そんな収益物件を1件ご紹介です!
何といっても場所がいい!!下記URLより詳細情報がご確認できます!
売土地・売倉庫・売工場の見え~る!倉庫広場 (sankikensetsu.co.jp)
不動産王に俺はなる!という方!ぜひお問い合わせお待ちしております。
先日、コロナワクチンの2回目接種完了した徳政です。
2日程は倦怠感により体はだるかったですが、3日目は特に異常は無い感じです。。
国民の半数は接種完了というニュースも流れてきましたが、今後どうなるのでしょうか?
3回目打たないといけない。とか効力がそんなに長くない。。とか色んなニュースが流れてます、、
確かな情報をいち早く教えてもらいたいですね!
そうです!そこで確かな情報をいち早く!
賃料値下げさせて頂いた物件のご紹介!
まさしくタイトルの通り、この物件は両面から車の出入りが可能なのでスムーズに作業が運べると思います!
87.56万円(税込み)→77万円(税込み)になりました!
是非、ご検討下さい!河内長野市上原西町にございます!
こんちは、3か月で7kgダイエットにに成功して1か月で3kgリバウンドに成功した徳政です。
只々、食事制限をしただけなので食事制限やめたらそりゃすぐ戻ります。
筋肉をつけて代謝を上げない事には、駄目だと思いましたね。
さて今回は、最近の物件市場について
お問い合わせ頂いているお客様方から「コロナの影響で物件増えてませんか?」
「物件が増えて相場安くなってませんか?」という事をよくお伺いします。
私自身も物件が増えるんじゃないかな~?と思っていたりした時期もありましたが
今のところ、そんなこと無さそうです。
今、良い物件に巡り会えたと思ったらそれは良縁!
ご決断は慎重かつお早めに!
毎日、物件情報更新中!!
三基建設twitterも是非、ご確認下さい。
https://twitter.com/Osaka_sanki
本日は東南部エリア担当徳政のイチオシ物件をご紹介致します!!
まずはこちらっっっ!!
こちら御覧頂いておりまするは大阪外環状線と旧外環状線の両面より進入可能な
便利な河内長野市の倉庫です。
両面進入可能なメリットは車を頭から突っ込んで荷捌きをしてそのまま頭から切り返さずして
車を出発させられるという点です!!
また!なんと!!この物件にはフォークリフトまでついて来ちゃいます!
なーんてこった。。
※ただし、性能保証はございませんのでご容赦下さいませ。
この物件は現在、空き状況ですのでご内覧も事前にご連絡頂けましたら可能です。
是非、一度ご検討下さい。
賃料、条件等のご相談も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
前回もご紹介しました市が事業者様の為に頑張っている制度をご紹介いたします。
今回はタイトルの通り松原市の企業立地促進制度についてです。
下記、令和3年1月1日より新しく公表されたものになります。
かしこまると
この制度は、本市の産業の活性化と新たな雇用の創出を図り、もって市の健全な経済発展に資することを目的としています
簡単に言えば土地を購入又は新築した場合、松原市から指定事業者と認められたら補助金が貰えますよ~!
といったものになります。条件についてはさらっと以下で説明いたします。
まずは指定事業者となるには?(気になる補助金の内容についてはさらに下で説明!)
〔A〕市外から市内に来られる事業者
(1)事業所として延床面積が1,000平方メートル以上の家屋を新築すること
(2)面積が1,500平方メートル以上の土地を新たに取得又は賃借し、当該土地上に常時3名以上の従業員を置く事業所として延床面積が200平方メートル以上の家屋を新築すること
((2)は令和3年1月1日より新しく要件に加わりました。)
〔B〕市内の事業者※1
(3)市内において、事業所の新設、増設、移転又は建て替えのため、大企業者にあっては2億円以上、中小企業者にあっては3,000万円以上の価格により家屋を建築し、又は新たに取得すること。
(4)市内の事業所において、大企業者にあっては2億円以上、中小企業者にあっては2,000万円以上の価格により償却資産を新たに取得し、又は当該価格の償却資産を新たに賃借すること。
※1 市内の事業者とは市内に事務所を置き、1年以上継続して事業を実施している事業者
そして気になる補助金の内容としては
※指定事業者の指定を受けようとする事業所は、その対象となる家屋又は償却資産の使用を開始するまでに、企業立地促進指定事業者指定申請書を提出しなければなりません。
家屋や償却資産を使用した(稼動)後に申請はできません。
松原市で新たに土地を購入、新築される方はこういった制度もあることを頭の片隅にも置いて頂いて役に立てて頂ければと思います!!
申請の手続き方法等については下記リンクよりご確認下さいませ。
(上記内容についても松原市役所hpより引用)
https://www.city.matsubara.lg.jp/kurashi/roudou/4/14497.html
そんなことで1件松原市で物件のご紹介!!
松原市大堀にございます圧巻の775坪 売土地 準工業地域の物件ですので工場、倉庫新築にオススメ!!
詳しい物件情報は下記よりご確認下さいませ。
https://www.sankikensetsu.co.jp/tochi/detail.php?id=3289159
他にも多数物件ご紹介中!!
ご確認下さいませ!!
06-6304-0999
土地を購入して工場、倉庫を建築予定の事業者様は必見!!
物件が中々見つからない。。
予算が足りないから検討出来ない。。
そんなお悩みをお持ちの事業者様へ
もしかするとあなたの会社でも受けられるかもしれない市が支援している制度をご紹介!!
今回は八尾市の支援制度をご紹介です。
八尾市では八尾市ものづくり集積促進奨励金制度というものがあり、八尾市内の工業系地域内で、新たに生産活動等を行なうことを目的として工場等を立地(建築、購入)する製造業者を支援するために、当該工場等にかかる固定資産税の一部を、奨励金として、最長5年間交付する制度です。
申請の時期は
■土地を購入し工場等を建築、購入する場合は、土地所有権移転前。
■土地を購入しないで工場等を建築する場合は、建築着工前。
■土地を購入しないで工場等を購入する場合は、工場等所有権移転前。
〇対象者は日本標準産業分類に定める製造業を営む者(製造業を営む予定の者を
含む)
〇対象事業は延床面積500㎡以上の工場等の建築(新築、増改築)又は購入
〇対象地域は八尾市内における都市計画法第8条第1項第1号に規定する工業専用
地域、工業地域、準工業地域
〇対象資産は工場等を建築又は購入するにあたって投資した土地・建物
となります。
・奨励金の額等については
対象資産にかかる固定資産税の2分の1以内(千円未満切捨て)限度額は、1事業につき、1年あたり1億円
ざくっとご説明するとこういった制度がございます。
さらに詳しくは八尾市HP 奨励金の手引きよりご参照ください。
↓八尾市奨励金の手引きHP
これらの制度も活用して物件探しの武器にしてはいかがでしょうか?
私は先日、前々より購入希望のご依頼を頂いておりましたお客様の物件を探すべく生野区売工場 募集大作戦!!と自分の頭の中で称しぐるぐるぐるぐる生野区は巽中、西をチラシを配って工場を売りたいと思っいる会社様はいらっしゃいませんか~~?と営業をしておりました。
なかなか一見で売りますよ~!となるとは思わないですが、もし!
奇跡的にこのブログを見て頂けたあなた!!それはご縁です
不動産会社で働いているとご縁を良く目の当たりにします。
もし、どうしようか迷っている。という方は一度、ご相談だけでもお問い合わせ下さい!一から不動産のご相談についてお受けいたします!
はい!本日の物件紹介は富田林市西板持町にございます駐車場付き店舗物件です。最近ではこういった物件を配送センターに活用してみたり、倉庫事務所に改装して営業所に活用してみたりと様々ご検討頂けると思います。
すぐ近くでは開発が進んできて賑やかになってまいりました。
ぜひ、お問い合わせご相談お待ちしております!
営業担当の徳政でした!
「火災保険って貸主が加入するのに借主が何で入らないといけないの?」と思われる方も多々いらっしゃいます。
確かにそうだな。と思うかもしれませんが、保険を掛けている部分が違う事を理解して頂ければ納得がいくかもしれません。
★まずオーナーさんが火災保険に入る理由
失火法責任法より「自分が火災の火元だったとしても重大な過失がなければ、
大家さんに対して建物の建て替え費用を負担するなどの責任は負わなくてよい」
隣から出た火災によって、自分の建物に被害があり建物が燃えても
燃やした人(失火者)に弁償させることができない。というもの。
お隣からのもらい火で建物が燃えてしまってもお隣さんが保険に入っていなかったら弁償させられないということになります 。
★借主が入る火災保険には「家財保険」と「借家人賠償責任保険」等があります。
火災保険の中に
「家財保険」と「借家人賠償責任保険」のオプションがある
と言ったほうが分かりやすいかもしれないですね。
「家財保険」=自分のため
借主さん自信が所有する家電、家具・機械・設備などの損害を補償するもの。
「自分の財産を守るために入るもの」と考えればいいと思います。
「借家人賠償責任保険」=オーナーさんのため
自分自身が火災を起こしてしまった時、借りている物件に損害を与えてしまった。
そんな時、原状回復するための費用を補償するというものになります。
他人の所有物をお借りしている。という点ではオーナーさんの為にもご加入をお勧め致します。
※保険会社の回し者ではございません。(笑)
物件によっては必須条件になっている事があります。事前にご確認下さいませ。
今回は本日公開されたばかりのホヤホヤ物件のご紹介です!
しかも、1階 約680坪、2階 約680坪の計 約1360坪の物件です!2階には一部中2階もあります!
南大阪エリアで大阪狭山市にございます物件です。
美原南ICからは約6km、堺ICからも約7kmと拠点として魅力的!!
また、何といっても坪単価3,000円を切る2,000円台の物件ですよ~!
リフト付き、駐車スペース9台程度付き、大型車両可!
ご検討はお早めに!!
ご内覧ご予約も随時、受付中です