お久しぶりです。
先月、2回目のワクチン接種を受けました。
私はファイザーを接種しました。
若い人・女性は熱が出やすいとのことで覚悟していたのですが、全然そんなことはなく・・・
微熱(~37.3)をじわじわ行き来するだけで、全然元気でした(笑)
接種翌日、普通に元気に外出しました。
ただ私のまわりはやっぱりすごく熱が出る子が多くて、かなり大変だった子もいました。
私は抗体あんまり出来てないのかなぁ・・・とちょっと不安です。
先日(一般的に抗体を作るのに)ステロイド使用していると抗体がつきにくい傾向があると見ました。
私小さい頃からステロイドかなり使用してるので、そのせいもあるのかな・・・?と思ったり。
昔、BCGの接種も年が上がるにつれて抗体が出来て接種しない子が増えていくのに、私は受けるの最後まで残って最後の年でやっと抗体できたことあったのでやっぱり関係あるんでしょうかね。
あと微熱が収まった頃に腕の痛みも比較的軽くなっていたのが、急激にめちゃくちゃ痛くなって結局かなり痛い日が続いて何だったのか謎でした。
抗体ちゃんと出来てたらいいなと祈ってます!!
ものすごく久しぶりの投稿になります。
コロナが流行ってから外に遊びに行くことがあまりできず、家でテレビを見る時間が増えました。
そんなわけで(?)数週間前の話ですが、先日弊社の柳原さんと鬼滅の刃の劇場版を見に行きました!
ものすごく来場者数と興行収入が良いみたいですね。
私も一度目は友達と見に行き、二回見に行きました!
去年アニメ放送中にシリーズを見ていたのですが、映画の評判もすごく良くて。
一回目見た時にも泣きましたが、二回目見たら更に泣いてしまいました。
柳原さんと次の日にはお互い目が腫れてる…と話すほどです!笑
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、私的には3回ほど泣く所がありました。
やっぱり映画館の画面の大きさと音響の良さが更に良さを引き立てると思うので、興味がある人は是非映画館で見てほしいです(^^)/
煉獄さんかっこいいですよ~
そういえば鬼滅の効果で福岡の竈門神社が人気のようですが、去年アニメやってるより前に偶々旅行で竈門神社に行ってました。
御朱印頂いているのですが、カッコよかったのでファンの方はもらうと嬉しいんじゃないでしょうか?
今は人が多いみたいですが、人が落ち着いたころにまた私も行きたいです~
いつもながら書くのが久し振りになってしまっています。
社内でも何度か言われてしまいましたが、なかなか書くネタがないですね!笑
今年は何があったかなぁと振り返ると
年始めに交通事故にあったり、骨折したりと怪我の多かった1年でした。
リハビリに検査に通院にと1年のうちの1/4くらいは病院に行ってたような気がします。
骨折した関係で来年は少しお休みを頂いて手術の予定なので、来年も病院にたくさん行くことになりそうです。
初めてその件を話す友達には心配されたりもするのですが、骨折の仕方が笑えるのでもはやネタになっています。
リハビリも行ってるのですが、普段全く運動しない人間なので体の使い方が全くわかってなくて担当の療法士さんに毎回謝ってます。
というか、出来なすぎて毎回爆笑してしまってます。
もっと体を動かしておくべきだったなとつくづく思いました、体が硬いんですよね…。
プライベートでは旅行に行ったり、特にここ最近はずっと遊び通していて12月は毎年急がしすぎてイライラしたり暴食しちゃうことが多いんですが、今年は穏やかに楽しく過ごしています。
ただ、結局遊びすぎ&甘いもの食べ過ぎで手術の検査引っかかったくらいに暴食はしてしまってますが…。
来年はお休みする分その前後いっぱい仕事頑張ります!
こんにちは、1か月ぶり以上になってしまいました。
先日大阪でも大きな地震がありましたね。
私は電車に乗っていて、結局電車が動かずその日は会社に来ることができませんでした。
最近、体調に気をつけないとと思うことが多いので皆さんも気をつけて下さい。
こんにちは、またしても書くのがかなり遅くなってしまいました。
4月は少しお休みを頂いて別の週なので2回に渡って東京と埼玉に行ってきました。
それぞれ別の用事がありメインは別の用事になりますが、久し振りに色々なお友達にお会いしてきました。
ほぼ15年ぶりくらいにあう友達や、2~3年ぶりに会うお友達など様々でしたがみんな昔と変わらずたくさん話して一緒に遊んでくれてとても楽しかったです。
しかし話題がやっぱり年を取ったなぁ…といった感じでしたが、色々な人の近況を聞けてすごく刺激になりました。
昔は同じような環境にいましたが、やっぱり年を経ると本当に色々な子がいるので自分では想像できないような話を聞いたり。
今のところ暫く関西圏以外に行く予定がないのですが、また遠くに住んでいる友達と沢山お話ししたいですね。
おはようございます。
先日、ディズニーのイベントのD23 EXPO JAPANに行ってきました。
このイベントはディズニー内であるのではなく、ミラコスタをはじめアンフィシアターなど周辺の施設でショーや展示などを開催しているイベントです。
私は初来日のアラン・メンケンさん(リトルマーメイドやアラジン、ラプンツェル等を作曲された方)のコンサートに1番行きたかったのですが、残念ながら抽選に全て外れてしまいルーカスフィルムとマーベルスタジオのシヨーに参加しました。
私はスター・ウォーズも大好きなので、それはそれでとても嬉しかったのですが。
開始早々、スター・ウォーズのおなじみの背景説明字幕風でD23の開催概要が流れたり、R2-D2とC3-POが出てきてすごくテンション上がりました。
詳細は色々とネットで詳しくレポートが出ていると思うので、そちらを見たほうが楽しいと思いますが、新作映像や各ハリウッドスターからメ特別ッセージがあって参加してとてもよかったなぁと思いました。
また、展示もウォルト・ディズニー・アーカイブス展と東京ディズニーリゾート35周年展両方とも行ってきました。
アーカイブス展は、ディズニーの展示会に行くたびに思うのですが、ディズニー社のこだわり(作品に対するこだわりもですし、社員へ対してのこだわりも)がとても伝わってきて、やっぱりディズニーすごい!って改めて思いました。
35周年展は小学生の時に年パスを持っていてあの頃が一番よく行っていたので、その頃のチケットの絵柄やパーク案内とかすごく懐かしかったですね。
約20年ほど前ですが、覚えているものだなぁと思いました。
私は初回の2013年は3つのショーに参加してとても楽しかったので、次回はもっとたくさんショーに参加したいです!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
順番通りに全然かけてなくて、既に1年以上経過してしまいました、すみません。
日記とかも全然続かない人間なので、何書こうか迷いますね。
仕事面でいうと、12月から忙しく振り返っても毎年何も思い出せないという感じです。
ただ、毎年いままではなかったことが出たりするので、日々勉強になります。
プライベートでは去年は数日お休みを頂いて、上海に行ってきました。
香港・マカオは行ったことがあるのですが、上海は初めて行きました。
メインは上海のディズニーランドでとても楽しかったです。
お城が世界のディズニーランドで最大級とのことでしたが、東京のディズニーランドと比べると本当に大きいですね。
高さというよりボリューム?というんですかね、ずっしり感がありました。
待ち時間も(閑散期だったので)とても少なくて、丁度クリスマスが始まった日だったのですがグリーティングもダッフィーとシェリーメイ一緒にすごくたくさん写真を撮ってもらえて嬉しかったです。
クリスマスのダッフィーのポップコーンを買いましたが、今回の旅行で食べたもので一番美味しかったです。
ターザンの雑伎団のショーやトロンのライトサイクル型ジェットコースターが最高でした。
トロンのジェットコースターは絶叫が好きな方にオススメです。
高低差より最初の加速が一番スリルがあって、本当に楽しかったですし夜は幻想的にライトアップされるので出来たら昼と夜両方乗るのが良いと思います!
今年も行けたら行きたいなぁと思っています。
不思議だったのが、夜のショーが当日20時閉園だったのに何故か20時からはじまったのでビックリでした。
お城が大きいだけに迫力ありますし、今回は遠くからの鑑賞だったので次回は近くに行ってもっと噴水とかも併せて鑑賞したいです。
今年も楽しいことを沢山やりたいです!
先月、京都の烏丸にある京都文化博物館で開催している『黄金のファラオと大ピラミッド展』に行ってきました。
今回の目玉は展覧会の名前の通り黄金のファラオ、つまり黄金のマスクが国立カイロ博物館から来日してます。
ツタンカーメンのマスクはエジプトから持ち出し不可なので、今回はアメンエムオペト王の黄金のマスクと呼ばれる
ツタンカーメンのマスクと並んで三大黄金マスクと呼ばれるほどのすごいやつです。
ちなみにもう一つはプスセンネス1世のマスクらしいです。
頭のびらびらしたメネス頭巾を被っている黄金のマスクは現存するものでその3つしかないって言ってました。
今回見た黄金のマスクは薄さ1ミリの黄金の板を叩いて引き延ばしてマスクにしてます。
近くで見るとかなり叩いた跡があって、当時のエジプトの技術がどれだかすごかったかを感じました。
一番の見所はそれなんですが、私が他に印証に残ってるは王族以外の人の副葬品とかです。
今で言う海外の明らかにおかしなニセモノみたいな感じの造りが荒いのが結構あって面白いです。
目が少女漫画か!ってくらい大きくて一目で雑っぽいと思うのとか一見見るとおぉ!歴史的な像かなって思ってもよく見ると体歪んでない?って思うのとか。
王族の人のやっぱり豪華でトップクラスの副葬品が埋葬されてるのですごいのが多すぎて割と前に見たことがあるのに似てるなーとか思うんですが庶民のは不揃いだったりするのが逆に個性あって印証に残りました。
そんな中で有名な石職人の副葬品はファラオの副葬品に負けないくらいの造形の素晴らしいものだったりと見所がたくさんありました。
エジプトとか興味ある人は行ってみると面白いと思います。
その後は紅葉を見に嵐山の方に行ったのですが、残念ながら少し次期が外れたのか思ったより紅葉が見えず…。
更に河原町の知恩院のライトアップにも行ってみました。
私が行ったときは、所々すごく綺麗なところがあったのですが、全体的に見るとこちらもやっぱり次期が外れたようでした。
でも紅葉が思ったほどで無くてもライトアップはとても綺麗で、水に映る紅葉などとっても綺麗でした。
来年はもっとピッタリくる時に紅葉を見に行きたいです!
最近すっかり寒いですね。
さて、昨日ミニファミコンが届きました。
正式名称はニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータと長い名前のアレです。
予約開始日に予約したので私は購入できましたが、完売が多いみたいで私より上の世代の方々に特に人気のようですね。
私が小学生の頃は既にスーパーファミコン~ニンテンドー64の時代でしたし、家にあったのもスーファミでした。
実際昨日少しだけ触ってみたのですが、私より親の方が楽しんでパックマンやマリオで遊んでいました。
親は全くゲームはやらないし興味もないのでゲームで遊んでる姿を見てビックリしたくらいです。
私が最近のゲームをしてても「パックマンやりたい!」とよく言っていたので、やっぱり40~50代くらいの方には懐かしいんでしょうね。
私は友達の家でやるスーパーマリオがすごく楽しくて大好きでした。
最近のゲームも結構遊びますが、あの時の楽しさは今でも覚えています。
昨日久し振りにスーパーマリオをやりましたが、結構覚えてるものですね~。
ここに隠しブックがあるとか、こっちに行くにはここから行くとか…。
すごく懐かしかったです。
そして今日はハリー・ポッターの最新刊『ハリー・ポッターと呪いの子』の発売日ですね。
こちらも私はネットで予約したので、帰宅する頃には届いているはずです。
ハリー・ポッターは中学生の時に流行っていて、私も大好きでした。
魔法や冒険にすごく憧れていて、指輪物語などファンタジーの本をたくさん読んでいました。
今でもUSJのハリーポッターエリアに行く度にわくわくします。
最初の頃の方が話としては好きですが、新作出るってことで予約してしまいました。
懐かしさに浸りながら早く読みたいです。
書いててなんだか年を感じるなぁと思いましたが、年末年始は仕事がとても忙しくすごく大変ですぐ時間が経ってしまいますね。
残りわずかですが、年内にちゃんと仕事が終わるよう頑張ります。
お久しぶりです。
圧倒的にブログの件数が足りない久保です・・・笑
さて、月曜に半日お休み頂いて3回目のコロナワクチン(ファイザー)を接種しました。
2回目すら微熱しか出なかったのですが、果たして…?!
↓
当日は5時間ほどで常に痛いなと思う程の腕の痛み、夕方には3分熱が上がりました。
偏頭痛初期の感覚、時折瞬間的に強い首の血管の痛み、頬は火照ってるのに手が異様に冷たくなりました。
24時頃には異常な寒気に体がぶるぶる震え、羽毛布団+毛布+電気敷布を温度MAXで寝ました。
普段は毛布なしでも電気敷布MAXは汗かきますが全く寒気は収まらないし、手を電気敷布に押し付けても少しも温かくならず。
翌朝起きると少し頭がぼーっとしてふらつき息も少し荒く、熱は38.9度まで出てました。
冷えピタなかったのでクールダウン用のタオルを首に巻き、市販の解熱鎮痛剤を飲みテレワークでの仕事ができるか様子見…
…しようとしたら、20分くらいで「あ、これ薬効いてきたな」と。笑
ふらつきも軽減し、最終的に熱も37度前半まで落ちました!
夕方前くらいに薬が切れ始めたのか、前日と同じ症状が出始め、熱も上がってきたので夜にも同じ薬を飲みました。
2回目は効きが遅く40分〜1時間くらいかったので、別の種類の薬飲んだほうが良かったのかな…?
この日は1日ずーっと手が異様に冷たいままでした。
摂取から2日後は、起きると体温は35度代で平熱よりも5分ほど低く。
…な…何で?!
13時頃に36度台に戻りやっと手の体温も戻り始め、15時頃に平熱に戻ったと思ったらまた微熱をふらふらと。
3日目の今日は朝から平熱に戻りました!
2回目までほとんど副反応なかった私ですら今回は熱が出たので、みなさんも3回目接種の際は冷えピタや解熱鎮痛剤のご用意忘れないようにしてくださいね。