こんにちは、2月は急に寒い日が増えて雪も降ったりする日もありますね。
先日、東京に行ってきたのですがかなり雪が降った週でした。
途中のたくさん雪が積もっていました。
大阪にいるとそこまで雪は降ったように思わなかったのですが、滋賀とかもたくさん降っていましたね。
雪かきする方を見て大変だなぁと。
以前に米びつの中に計量カップを埋めてしまったことがあるのですが、お米で数kgの米びつの中でも埋まってしまうと全然取りだすことが出来なくなってしまってすごく驚きました。
よく映画で穀物の中に埋まって出れなくなるシーンがあると思うのですが、あれ本当に出れないんだ?!と新発見でした。
雪だと更に出れないんだろうなぁと思うので、大変だけど雪かきってきっととても重要なんですよね。
作業してくれる方には感謝です。
帰りに名古屋で途中下車したのですが、ちょっとしかいれなかったので次はもうちょっと名古屋にも行きたいです!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年の年末年始は9連休!
とっても楽しみにしていましたが過ぎてしまうのは一瞬ですね。
今年も田舎に帰省して、恒例のお墓参りや初詣などに行きました。
毎年初詣は日をまたぐ頃にお参りに行くのですが、いつも家を出るのが遅くて初詣に向かっている途中で年を越していました。
今年はいつもよりほんの少し早く出たので、年越し時は初詣に向かう船の上・ちょうど海と島の真ん中あたりで迎えました!
年齢を感じますが、毎年だんだんと初詣に行くのが重装備になっていっています…(笑)
今年は後厄のため、去年に続きお祓いもしてもらいました。
お祓いしてもらったら去年は何となく例年より良かった気がすると家族が話していました。
おみくじは毎年代わり映えなく吉でしたね。
私は大吉も大凶も長らく見ていない気がしますが、引いた方いますかね?
こんにちは、今日はとっても寒くて外に出たくない~ってなります。
前回ちらっと書きましたが、先日天王寺動物園に行きました!
天王寺動物園110周年記念×長居植物園50周年記念スタンプラリーが一番の目的でした。
ちょっと久しぶりの天王寺動物園です。
最初は軽くちょろっとまわろ~って思ってたのですが、行ったらもうがっつりまわっちゃいました。
この前行った神戸どうぶつ王国ではコビトカバを見ましたが、今回は大きいカバの餌やりを偶然見ました!
コビトカバをみた後だったので、うわ~大きいなぁと大きさに驚いたり。
チュウゴクオオカミのおやつタイムのイベントは絶対見たかったのですが、ちょうど目の前でフェンス(高い位置)に置かれたお肉をジャンプして食べるところを見ることが出来ました!
でもお肉がジャンプして咥えた拍子にお客さん側に落ちてしまい、結構大きな1枚を食べ損ねてしまっていてかわいそうだけど笑っちゃいました。
スタンプラリーは無事にコンプしました😊
こんにちは、すっかり寒くなりましたね。
家に帰る頃に真っ暗だとテンション下がるので冬は苦手です。
1ヶ月ほど前ですが、長居植物園に行きました!
行くのちょっと久しぶりです。
1ヶ月も前の情報なので、内容が古いのですがちょうどまだ秋のバラがありました。
薔薇ってたくさん種類があってこの見た目で薔薇なの?!って思うものもあって楽しいです。
実はこの時の目当てはスタンプラリーです。
天王寺動物園とのコラボ?スタンプラリーをやっていて、両方まわる必要があったためまずは植物園に行きました。
本当は1日で両方まわる予定が家を出るのが遅く、思った以上に植物園を楽しんだので動物園まではいけませんでした。
動物園の感想はまた後日書けたら書きます♪
こんにちは、今日は寒いですね。
先日初めて神戸どうぶつ王国に行きました!
ずっと知ってはいる動物園でしたが、市営動物園に比べて入園料高いな~と思ってそう遠くはないのですが行ったことがありませんでした。
9月に静岡旅行に行ったことを書きましたが、その際に見たハシビロコウがかわいい~~!!
また見たいなって思っていたら、なんと神戸どうぶつ王国にいると知りまして。
しかも結構動くらしい(ハシビロコウなのに…?!)と。
それだけで見に行きたいな!と思ったのですが、HPを見るとコビトカバがいる!?えっ?!
コビトカバといえばパンダ・オカピと並んで世界三大珍獣ですね。
え、神戸どうぶつ王国すごくない?!と思って、早速行ってきました。
実際に行ってみると神戸どうぶつ王国は先日静岡で行った花鳥園と同じで、かなり触れ合える感じでとても楽しかったです。
触れ合え具合は花鳥園が上かなと思いますが、動物の種類は動物王国が上です。
割と必死にまわりまして、静岡に続きこちらでもペンギンに餌をあげました!
他にもアザラシにも餌をあげて、ラクダに乗って、フクロウを腕にのせて、カピバラやカンガルー、アルパカに餌をあげて、ドクターフィッシュに角質を食べてもらいました。
めっちゃ回りこんで楽しんでます…(笑)
記載したのはどれも有料で、一部は先着なのですがすぐに枠が埋まってしまうので注意が必要です。
そして一番のお目当てのハシビロコウはなんと2羽いました!
飛んでいるところなどはその日は見れなかったのですが、確かに掛川のハシビロコウより動いている…!
なんかハシビロコウってずっと見ていられますね。
コビトカバも餌やりタイムを見れました!
動物とたくさん触れ合えてとっても楽しいので、また行きたいなと思います。
最近はずっとお天気が曇っている気がします。
そんな曇りが続くより少し前ですが、天体観測に行きました!
といっても、行った先は近くの大阪空港です。
元機長の方からのお話しを聞いたり、天体望遠鏡で天体観測できるイベントを先日やっていましたので参加してきました!
星空は大好きなのですが、天体望遠鏡でみたことはなく…。
日常ではたまに流星群や彗星などきた際は夜に外に出て探してみるのですが、ほとんど星も見えないので見えることなく…といった感じです。
5台望遠鏡があり、土星と月と夏の大三角形の星を見ました。
いざ土星にピントをあわせてある1台目をも見ると…!なんと見えない?!
ちゃんと調整もしてくれてるのですが、恐らく私の目線がよくなかったのか(自分で目線がふらふらしてるのはわかりました)何も見えない。
結構時間かけてアドバイスもらったりしたのですが、見えずこれ他のも私見えないんじゃないかとショック😫
諦めて次の望遠鏡で再チャレンジすると、次の望遠鏡からはちゃんと見えました🙌
土星の輪が見える!
逆に私がよく見えた望遠鏡は他の人は見えずらいと言っていたので、視力関係あったのかなとも思います。
本当に土星って輪が見えるんですね。
来年は土星の輪が見えなくるそうなのでちゃんと見えて良かったです。
でも一番感動したのは月を見た時でした。
月のクレーターも海もすごくはっきり見えて衝撃を受けました。
あれは見て本当に感動しました。
単純なので天体観測にも行きたくなりましたし天体望遠鏡も欲しくなりました。
いつか流星群などの時に観測にいくツアーなど参加してみたいですね!
先日、人生初のサッカーJ1の試合をスタジアムに観戦しに行きました!
サッカーといえばワールドカップをテレビでくらいしか見たことがなかったので、まさか観戦しに行くことがあるとは思ってもみませんでした。
オフサイドとかちゃんとしたルールや戦略は全然わかってないのですが、見ていてわかりやすいし楽しいですよね。
遠征だったので、スタジアム自体もスタジアム内に入るのすら初めてでした。
そもそもサッカーに縁のない人生を送ってきたので、行く前は怖いかなとか大丈夫かなと思っていたのですが、観に行った試合はどちらも観戦者が過激すぎないところだったので行きやすかったです。
スタジアムグルメもたくさんあって、色が各チームに沿っていて見た目も可愛いくて試合前からワクワクしました。
友人と併せてユニフォーム着ていたのですが、近隣で食事していたら親切なご家族連れや店員さんが話しかけてくれて怖いかもっていう印象からガラッと変わりました。
観戦について調べるまで知らなかったのですが、ペンライトをチームの色で振ったり、チームによって違うのだと思いますが太鼓の達人みたいな画面に沿ってリズムにあわせて手拍子したりとライブ行ってるみたいでそれも楽しかったです。
でも慣れていないので、ペンライト持って行きましたが応援中はじっと集中しててあんまり振れなかった気がします。
観に行って以降、今年の優勝・残留争いの情報を見ています。
また見に行く機会があれば行きたいです!
こんにちは、なんだか唐突に朝は秋だなと感じる空気になってきましたね。
先日、浜松旅行に行ってきました!
本当は10月に行く予定が、のんびりしていたら埋まっていたため急遽9月に変更。
今年は豪雨や台風で新幹線が止まっていることが多かったのですが、直前に決めたため逆にその辺の心配はしなくて大丈夫でした😄
1泊2日かなりハードにまわったのですが、とーっても楽しかったしたくさん食べました🤗
静岡といえばさわやか!
以前から静岡に行く話をしていて柳原さんとさわやかの待ち時間について話していたのですが、平日に行ったおかげで1時間かからずに入れました!
休日だったら無理でしたね…。
ものすごいボリュームでしたが、とてもおいしかったです!
あとは鍾乳洞に行ったり花鳥園に行ったり他にも色々まわりました🦜
花鳥園は檻もガラスもなく目の前に鳥がいたので最初めちゃくちゃビックリしました。
ペンギンを抱っこして写真撮ったり、餌をあげれるので絶対にしたかったのですが無事に叶いました!
ペンギンかわいい…おとなしくていい子でした。
ハシビロコウも見れたし、エミューに餌もあげました!
餌をあげるのにエミューの柵の中に入れるのなかなか衝撃的でした…(笑)
インコ?に餌あげるのが手にも頭にも乗ってきてとっても楽しかったので、また行きたいです!
連日台風10号のサンサンがどうなるかの情報が気になりますね。
HIKARU UTADA SCIENCE FICTION FICTION TOUR 2024 の8月27日大阪公演に行ってきました!
宇多田ヒカルはデビュー時からずっと好きですが、海外在住のためライブは滅多にないのでその機会がなく…。
小学生の時親に連れて行ってもらってドームライブの音漏れを聞いたことを今でも鮮明に覚えています。
やっと自分でライブが行けるようになってから開催された6年前のライブはチケット落選して本当に残念でした。
今回も倍率がとても高く難しいと思っていたのですが、やっと念願かなって先行当選しました。
…が、台風10号が発生して当初は私が参加する27日に大阪直撃予報😢
今年に入ってから半年間楽しみにしていたのでショックで、もう一生行けないんじゃないかと思いつつ台風が逸れるのを祈り(呪い?)ながら毎日3時間おきの台風予報を毎時見ていました。
初期予報と大幅に進路が変わったので、無事に晴天の中ライブに参加できました😭
今回のライブは当日入場時に座席がわかる方式で、プレミアムシートの抽選は外れていたので少しでも姿見えたらいいなと思ってました。
現地で参加できるだけ本当に嬉しかったのに、欲深くなってしまうもので発券した座席券を見るとスタンド席かぁと…(笑)
実際に席に向かうと、メインステージサイドのかなり前方列でめちゃくちゃ近い!
アリーナでいう5列目より前方で、メインステージでもサブステージでももちろん間を通る花道でも肉眼でお顔もバッチリ見える席で今年の運を使い切りました。
今回はベストアルバムのツアーなので(といっても発売されたアルバム外の曲もたくさんありました!)、アンコールを除いてデビューから順にでした。
私が大好きな曲も今回のアルバムに入ってなかったのでやらないのかなと思っていたら、特に大好きなリミックスバージョンをやってくれて、多分これはもう私は今後ライブで聞けることがないかと思うのですっごい嬉しかったです。
MCでは台風の話にも触れてとても楽しみにしてくれていたんだと感じました、
私は1曲目から少し泣いてしまったのですが、宇多田さんも泣きそうになったりしているのを見ると落ち着いてたのにまた泣きそうになっちゃいました。
後は歌詞をとちるハプニングもあり、その時の宇多田さんとても可愛かったです☺️
宇多田さんと息子さん、アルバム発売時に大阪にいたらしいですよ!
エキスポでBBQしてたとか(?!)、ユニバで息子さん6回フライングダイナソー乗ってたとか大阪のお話も楽しかったです。
また私が最近参加したライブはどれも生バンドだったのですが、今回も生バンドだったのでやっぱり良かったですね。
次回いつ頃ライブがあるのかわからないのですが、次も参加できればうれしいです。
こんにちは、すっかり日の長さを感じるようになってきましたね!
ただ昨日今日はとても寒いので、帰りとても寒くてつらかったです。
先日、オーケストラに行きました!
去年から行くの楽しみにしていたのですが、オケに行くのはは実にほぼ3年ぶり…かなり間があいていました。
会場は東京の結構有名なところですが、私は初めて行くところでした。
予想以上に近さと席の見やすさ、そして何より音響が良かったです!
今までフルオケしか行ったことがなかったのですが、今回は初めてフルオケではありませんでした。
やっぱりこの曲フルオケで聞きたいなぁという気持ちもありましたが、逆に予想外なピアノの演奏やここはこの楽器になるんだ?!と結構驚いて楽しかったしとても良かったです。
自分がオケならここはこんな感じかなぁと思ってたところが、アレンジもあり結構違っていたり。
この曲よりこっちの方がオケ向きかなと思ってたのが、フルオケでないことで逆転したり。
新しい発見が色々あって楽しかったのでまた行きたいですね。