こんにちは!
ありがたいことに、大阪本社では営業さんの人数が増えました!
とても嬉しいです(*´ω`)♪
それにともない、事務所のフロアーが新しくなりました。
(ビル内で移動しただけなので勤務地は変更ありません)
新しく営業さん専用に作られたフロアーで、営業にますます集中出来そうな、
スッキリきれいな事務所になりました。
詳しくは社長ブログにてこだわりの部分等が紹介されていますので、ぜひご覧ください!
●社長ブログ:営業フロアー新設しました。配線すっきり。空気もきれい。CTIもフル活用。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
社長がずっと希望されていた、お掃除ロボットも導入することになり、
今回はその使ってみての感想です。
弊社事務所はタイルカーペット敷きなのと、靴で過ごすので、
「カーペットに強く、吸引力強め、タイマー起動できて、予算内におさまるものを…」ということで
今回はAmazon限定ルンバ692を選びました。
(フローリング中心の住宅向けなものもあるようですので、事務所環境によっては要注意です)
そして満を持してやってきたルンバ…
ふかふかのカーペットでもちゃんと動いてくれるかドキドキでしたが…
問題無く動いてくれました!
でも吸引力の強さからか、音は普通の掃除機と同じくらいでした。
※勝手にもうちょっと静かなものだと思いこんでいました(;´・ω・)
このルンバ692は、Amazonタイムセールなどで時々お得になるようなので、
気になる方はそのタイミングを狙ってみるのも良いかもしれません(^^♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
最後に、事務所でルンバを導入するにあたっての注意点をご紹介!
「誰もいない時間に自動起動させよう~」と、全社員帰宅後の夜間にルンバをタイマー起動させると、
ビルのセキュリティーセンサーにひっかかり、通報されてしまうことがあるようです。
セキュリティーの種類にもよるようですが、
(ドアの開け閉めに反応するセキュリティーならルンバはセーフ等)
導入前に警備会社さんへ確認するのが良いかもしれません。
どなたかの参考になりましたら幸いです。
こんにちは!
今回はある日の社内での出来事のご紹介です。
めちゃくちゃゆる~いお話しですが、
ちょっとでも社内の雰囲気が伝わればいいなぁと思います。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
不動産会社なのに何でおみそ汁と梅昆布茶の戦いがあんねん!!って感じですが、
またまた給茶機のお話しです(;^ω^)
給茶機導入についての詳しいことは、以前のブログでご紹介させていただきました。
●過去のブログ:少人数オフィスにおすすめのレンタル給茶機【福利厚生の充実】
↑でご紹介した通り、4種類の飲み物がセットされています。
(コーヒー、緑茶、麦茶、おみそ汁)
緑茶以外の3枠は、ジャパンビバレッジ様に連絡すれば、
いつでも好きな飲み物に変更してもらえます。(緑茶は固定なので外せません~)
「そろそろおみそ汁以外のスープ系(塩味?)の違うもの飲みたいな~」というお声があったので、
Skypeのアンケート機能を使ってみました!(Skypeすごい便利です♪)
今の給茶機で選べる塩味系は、おみそ汁と梅昆布茶だったので、必然的に候補は決まり、
大阪本社の社員17名でアンケートした結果…
わずか1票という僅差でおみそ汁が勝利しました!!意外と接戦!!笑
アンケートを作成した瞬間におみそ汁に投票してくれた人もいて、
根強い人気があったことがわかりました(*´▽`*)♪
残念ながら今回は梅昆布茶は敗れましたが、1票差だったのでまた機会があるかもしれません!
ということで、社内での出来事のご紹介でした~!
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社は1月4日から営業しています。
新年1回目の朝礼では社長から挨拶があり、
会社としての来期の目標等のお話がありました。
その中で、「営業社員の増員」という話題もありました!
目標達成の為にも、営業社員を増員していこう!ということですので、
営業職に興味のある方はチャンスです!
新卒・既卒・中途採用、問いません。
ご応募・面接はお電話にて随時受付中です!
最近ですと、2020年4月に今井くんが入社し、
10月には売買契約を決めたりと、活躍してくれています。
(もちろん初めは先輩社員がサポートしますのでご安心ください!)
また2021年4月に新卒のかたの入社が1名決まっております。(2021年1月4日時点)
そして今月も2名面接に来ていただく予定です。
面接はマスク着用・換気・広い部屋で距離を取って行う等、
できる限りのコロナウイルス対策をさせていただいております。
ビルの入口に手の消毒スプレーがありますのでご自由にお使いいただけます。
↑面接会場はこんな感じです。
社長イスのようなふかふかのイスは、お客様にも喜んでいただくことがあります!
また、すぐ外で阪急電車がしょっちゅう通るので、
面接でよくある(?)言葉に詰まってし~ん・・・
となる気まずさは少ないと思います!笑
毎日寒い日が続きますが、コロナ対策をしっかりして、
今年も頑張っていきましょう~!
ご応募お待ちしております!
今回は事務所の紹介も兼ねて、弊社の給茶機導入話をご紹介します。
ちょっと一息つきたい時や、急な来客時、
「さっとおいしい飲み物が出せたらいいな~
でも給茶機は大きいし、お金もかかるだろうし、 メンテナンス面倒そうだし、
敷居が高いな~」というかたも いらっしゃると思うので、
一つの事例として弊社の例を書かせていただきます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社が給茶機を導入したのは2018年5月。(約2年7カ月前)
導入にあたり重視したのは・・・
1:お値段
2:メンテナンスや掃除の手間がかからない(茶殻が出ない)
3:安心して長く借りたい
4:何かあったときにすぐに駆け付けてほしい
5:できるだけコンパクト(廊下に設置したかったため)
6:20人弱の少人数な事務所でも持て余さない
7:緑茶・コーヒーは必須!でもできればあと何種類か飲み物を選びたい
これを全部クリアしてくれた給茶機を見つけました!
それが ジャパンビバレッジ様のMDS-S13です!
※外形寸法:W450mm×D540mm×1,570mm(扉凸部含む)
※飲み物4種類+冷水・熱湯
◎メリット
■「あったか~い」も「つめた~い」もすぐ飲める!
今まで夏は事務員がやかんで麦茶を作り冷蔵庫で冷やしていました。
電気ポットも置いていて、熱い緑茶は急須で淹れていました。
給茶機が来てからは、急な来客にも対応でき、心に余裕ができました!笑
冷水と熱湯も出るので、電気ポットも要らなくなりました。
■衛生的
浄水器が内蔵されているので安心。
1杯ずつパウダーを溶かして出てくるので清潔です。
コロナ対策としても、来客時衛生的に提供できるのは良かったと思います!
(来客時は使い捨てのカップで提供しています)
■ごみが減った
急須で淹れていた時は茶殻の処理がありました。
給茶機設置前は個人でペットボトルのお茶を持ってきていました。
それが両方なくなりました!
■月額定額制で、飲みすぎを気にせず使える
具体的な金額は書けませんが、 20人弱の事務所で1ヶ月1,400杯見積の定額制で、
今まで一度も変更になったことはありません。
■飲み物の種類はいつでも変更できる
緑茶は固定なので変更できませんが、
それ以外の3枠は連絡すれば柔軟に色々変更していただけます。
ちなみにドトールコーヒーやリプトンの紅茶も選べます!
■水道と繋げなくても使える
水道水を入れたタンクを中に積めば、水道と直結しなくても使えます。
弊社は初めそうしていましたが、結構飲むので減りが早く、
後から水道と繋ぐ形式に変更・工事していただきました。
■機械設置費用が不要!
■圧迫感なく、むしろけっこうおしゃれで清潔感のあるデザイン
×デメリット
■コーラ、ココア、コーンスープ等、濃厚系?や炭酸・つぶつぶが入っている飲み物は選択できない。
→自販機タイプ(紙コップが機械の中に入っていて紙コップで出てくる)
機種ならこういった飲み物も選択できますが、
ごみが増えてしまう・料金的にも、弊社には合わなかった。
■水切りかごの準備・置場が必要
社員人数分マイカップやお椀を置くので、そこそこの容量・スペースがいります。
20人弱の弊社では、3段水切りかごを使っています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
日々のメンテナンス・お掃除については下記のような感じです。
【毎日】
(人の手で)抽出口周りを拭き掃除。
(自動で)深夜2時オート清掃。
【週に2回程度】
受け皿を洗う、排水タンクの水を捨てる。
飲み物の原料パウダーが減っていたら、追加する。
(給茶機の中の箱にパウダーを注ぐだけなので簡単)
【月に1回】
ジャパンビバレッジのかたが点検・清掃しに来てくださる。
この時に1ヶ月分の原料パウダーを納品いただく。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
※このブログは宣伝ではないです。あくまで一例です~!※
※2年7ヵ月前の導入当時の体験談です。今探せば違う部分もあるかもしれないので、ご了承ください!
こんな感じで約2年7ヵ月間使用しています。
一度設置してしまえば、なくてはならない存在で活躍してくれると思います!
誰かの参考になれば幸いです。
仕事を探すときに、重視するところは人それぞれ違うと思うのですが、
皆さんは何を重視しますか?
毎日通勤するとなれば、「通勤経路」は気になることの一つではないでしょうか?
三基建設の良いところの一つに、
「めちゃくちゃ駅近!」というところがあります!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、どれくらい近いかというと、
阪急京都線「南方駅」が、ビルのすぐ目の前です!
事務所の窓から見た景色がこんな感じです↓
(伝わっていると良いのですが…)
写真が下手で改札は写真に写っていないのですが、左に少し行ったところにあります。
徒歩約1分です!
そして、大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」も、徒歩2分程の距離です!
多少の雨なら傘もいらないんじゃないか!?というくらい近いです♪
梅田にもアクセスしやすくて、色々と便利な立地だと思います!
(阪急も大阪メトロも、2駅で梅田へ出られます)
会社概要のページに地図も載っています。
お仕事探しの一つの検討材料になれば幸いです。
三基建設では、一緒に働いてくれる方を募集中です!
出来る限りコロナ対策をしながら面接も行っております。
少しでも気になった方はぜひご応募ください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ご応募はお電話で受け付けています。
三基建設☎:06-6304-0999(担当:山口・池上)
質問等もお気軽にお電話ください♪
お待ちしております!
やっと涼しくなってきて、過ごしやすい季節になりましたね!
暑がりなのでとっても嬉しいです。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、新型コロナウイルスについて様々なことがわかってきて、
「withコロナ」や「新しい生活様式」など色々言われていますね。
弊社でも3密を避けての採用面接活動を実施しています。
(今日も面接に来ていただきました!ありがとうございます!!)
いつも面接で使用していた応接室は使用せず、
10人で会議ができる広~い部屋で、換気を行いながら面接しています。
面接は社長との一対一です(ここは3密対策関係なく、いつもの形式です!)
また、マスク着用、机の消毒、ビルの入り口に手の消毒用アルコール設置等
できる限りの注意をしています。
少しでもご興味があればご応募ください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ご応募はお電話で受け付けています。
三基建設☎:06-6304-0999(担当:山口・池上)
質問等もお気軽にお電話ください♪
お待ちしております!
暑い日がつづきますが、ようやく9月に入りましたね。
今年は多方面に新型コロナウイルスの影響があり、
就活生のかたにとっては想定外のことで、とても大変な思いをされていると思います。
慣れないスーツに加えて、暑い中でのマスク・コロナ対策・・・本当に大変ですよね;
今日は、そんな中でも前向きに就活を続けているかたへむけてのブログです。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社は採用活動を継続中です!
先日の社長ブログにも、採用活動についての記載がありますよ。
↓営業職のやりがいについても詳しく書かれていますので、必見です!!
「へぇ~社員だけでなく、社長も自分でブログ書くのか~」と思った方もいるかもしれません。
弊社は社長との距離がかなり近い会社だと思います。
事務所はワンフロアーで、社長から新入社員まで、みんな同じ部屋で仕事をしています。
※今はコロナ対策のためフロアを分けて、ソーシャルディスタンスで仕事しています!
「社長室があって、社長とは年に数回しか顔を合わせない・・・」ということは無くて、
ワンフロアーなのでいつでもコミュニケーションがとれます。
職種も関係なくお互い質問したりしやすい職場です。
ちなみに面接は、基本社長面接1回です。
何度も足を運んで筆記試験・面接…ということもありません。
社長面接1回と聞くと、敷居が高い気がするかもしれないですが、大丈夫です!
社長から直接会社説明を聞けたり、“お互いを知る場”としてとらえていただければと思います(`・ω・´)b
「面接だ‼」と気負いすぎず、まずは「会話を楽しもう!」くらいで臨むのも良いかもしれません♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
少しでもご興味があれば、ぜひご応募ください!
ご応募はお電話で受け付けています。
三基建設☎:06-6304-0999(担当:山口・池上)
質問等もお気軽にお電話ください♪
お待ちしております!
前回のブログで、Wordの時短小ワザをご紹介しました。
●前回のブログを見てみる:Wordの時短に便利なF4キー
今回も知っていたら多分便利なWordで使える小ワザをご紹介します。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ある単語を別の単語に置き換えたいときはありませんか?
例えば、契約書の特約条項を重要事項説明書へコピーするときに、
「甲」→「貸主」「乙」→「借主」に変更したい!というときや、
契約書・重説をほぼ完成まで作ったけど、契約する法人名が変更になった!というとき
文章量が多いと、一つずつ探して打ち換えるのは結構めんどうですよね…
そしてもし見落としがあったら…><!
そんな時に「置換」を使うとまとめて変更することができます!
ホームタブの中の、右の方にある「置換」をクリックすると、「検索と置換」ウィンドウが開きます。
「乙」を「借主」に変更したいので、
上の「検索する文字列」に「乙」
下の「置換後の文字列」に「借主」と入力し、「すべて置換」をクリックします。
すると↓のように
文字が置き換わります!
★もしも文中に置き換えたくない「乙」があるかもしれない場合や、
一つずつ確認しながら置き換えていきたい場合は、「すべて置換」は押さず、
左隣にある「置換」を押せば、一つずつ変更できます。
例えば署名捺印欄に「乙・借主」と表記されていて、すべて置換にしてしまうと「借主・借主」になってしまいますので要注意です!
★また、マウスでドラッグして範囲選択してから「すべて置換」すれば、その選択した範囲の中にある「乙」だけを置き換えられます。
例えば特約条項だけをドラッグで範囲選択してから「置換」をすれば、特約条項文中にある「乙」だけを「借主」に置換えられます。
少しでも誰かの時短の手助けになりましたら幸いです。
テレワークでの仕事が始まって以降、弊社ではより効率化や時短を目指す流れが強くなっています。
弊社以外でも、働き方改革やテレワークの導入などで、
より時短を意識する場面が増えた会社も多いのではないでしょうか?
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
今回は、Wordでの書類の作成でのちょっとした時短技をご紹介しようと思います。
同じ操作を繰り返すとき、結構面倒だな~ということありませんか?
例えば、文字の色を変更したい箇所が、いっぱいある時…
「文字列選択→色選ぶ→文字列選択→色選ぶ…(繰り返し)」
マウスカチカチ、ポインターうろうろ…とするのも、数が多いとしんどいですよね;
そんな時に便利なのが「直前の操作を繰り返すキー」=「F4キー」です!
※F4キーはキーボードの左上、ひらがなの「あ」とか「う」の上あたりにあります。
使い方はこんな感じです↓
このまま「文字列選択→F4押す→文字列選択→F4押す…」と操作すれば、左手F4キー、右手マウス操作で、少しでも早く進められる気がします(`・ω・´)b!
ちなみにこのF4キーは太文字や下線、フォントサイズ、Excelでセルの色を変更したりするときにも同じような感じで使えます。
同じ操作繰り返すなぁ、面倒だなぁ…というときに思い出してください!
少しでも誰かの時短の手助けになりましたら幸いです。
こんにちは!
本日4月1日より、新たなメンバーが加わり、
弊社では嬉しいスタートを切りました(^^♪
3月・4月で営業さんが2名増員し、これからますます活気が出てくると思われます。
今年度も三基建設をよろしくお願いいたします!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、そんな営業さんをはじめ、社員みんなの「ほっと一息休憩タイム」を
より充実させるべく、このたび社内ドリンクコーナーをグレードアップしました!
以前から給茶機を設置しており、飲み物は充実していた弊社事務所。
●詳しくはこちら:少人数オフィスにおすすめのレンタル給茶機【福利厚生の充実】
●過去のブログ:給茶機に新メニュー!おみそ汁入りました。
ですが、「(今置いている)給茶機では提供できない、でも社内で手軽に飲めたら良いだろうな~」という飲み物を、
給茶機横の食器棚の引出しの中に詰め込みました↓
今回新しく入ったドリンクラインナップ
以上の6種類が加わりました。
いつも利用している通販サイトで「業務用」が付いている商品を選びました。
それほどかさばらずにたくさん保管できるので便利です。
手前のミルク・シロップ・スティックシュガーは
アスクル限定商品で、全て北欧風デザインで統一感が出ます◎
すぐ隣の給茶機で熱湯が出せるので、
別途ポットやケトル等を用意しなくて済みました。
もちろん社員全員、いつでも無料で飲めます。
社員のリフレッシュになり、今年度もより良い仕事ができるよう役立てると良いなと思います!
また、自分で手軽に準備ができるので、
福利厚生の充実をご検討のかたの参考になりましたら幸いです。